


公式ウェブサイト
メンバーシップ
メンバーシップは原則不要
ラ・リーガのいずれのクラブにもメンバーシップ制度はあります。
旅行客がメンバーシップに入会する主な目的はチケットの購入と思いますが、ラ・リーガの殆どのクラブのチケットはメンバーシップに入会しなくても購入可能な場合が多いです。
メンバーシップへの入会は不要な場合は多いですが、対マドリー戦・対バルセロナ戦・ダービーマッチ等の人気カードのチケットの良席を確保する場合には、メンバーシップは有効的だと思います。
メンバー特典にチケット優先購入権が付属していないクラブもあるので、加入を検討している場合は各クラブの入会特典をよく確認する必要があると思います。
チケット販売スキーム
チケット販売プロセスはクラブごとに違う
チケットの
・発売時期
・販売方法
・告知方法
はそれぞれのクラブが設けています。
各試合の直前に発売するクラブもあれば、年に2回に分け前期日程と後期日程のチケットを発売するクラブもあります。
早めに発売する場合は、正式なキックオフ時間が未定の状態の場合もあります。
対マドリー戦、対バルセロナ戦、ダービーマッチ等のビッグマッチは特別で一般的な販売スケジュールとは別で試合直前に発売する場合もよくみられます。
発売日の告知については、予告なく発売するクラブもあれば、予告があるとしても発売日直前に告知をするクラブもあります。
告知方法については、発売直前または発売直後に公式HP・twitter・ニュースレターを通じてアナウンスするクラブが多い印象があります。
ニュースレターやアラート機能は設けているクラブも多いので、いち早くチケット情報を入手するにはそれらのサービスに登録しておくことが効果的だと思います。
日程決定時期について
6月中~7月上旬に新シーズンの全対戦カードが発表されますが、この時点で各節の正式な試合日程は未定ですが、その後1週間以内に第1節のキックオフ日時が発表されます。
24/25シーズンの全対戦カードの発表は7/1(火)20時でした。
25/26全対戦カード発表は7/1
25/26第1節の日程発表は7/5
第2節以降の試合日程は概ね試合の1ヶ月前、遅い場合は2週間頃前に、1~2試合単位でラリーガの公式Xアカウント(@LaLiga)からリリースされます。
他の欧州主要リーグに比べ日程発表が遅く、旅行者にとっては旅行計画に立てにくい日程発表スケジュールです。
日程変更について
一度決定した試合日程が、試合の1週間前頃に急遽変更になることがあります。
変更理由の一つは、チャンピオンズリーグ等ヨーロッパ大会の日程の関係で、ヨーロッパ大会の試合の前後の週末のリーグ全体のキックオフ時間が変更になることは珍しくありません。
2025/26 日程発表スケジュール
正式なキックオフ日時は、各試合のおよそ1か月前から、小刻みに発表されることが一般的です。
2024/25 日程発表スケジュール
基本的な試合日程
週末の試合は、
- 金曜日…19:00~21:30 K.O.(1試合)
- 土曜日…14:00~21:30 K.O.(4試合)
- 日曜日…14:00~21:30 K.O.(4試合)
- 月曜日…21:00 or 21:30 K.O.(1試合)
平日の試合は、
- 火曜日…19:00~21:30 K.O.(2~3試合)
- 水曜日…19:00~21:30 K.O.(4~5試合)
- 木曜日…19:00~21:30 K.O.(2~3試合)
という具合に、ひとつのマッチウィークを3~4日に分散して開催するので、日程が合えば1つのマッチウィークで複数試合観戦することも可能です。
ただし、
- レアル マドリードとアトレティコ マドリード
- セヴィージャとベティス
など、同じホームタウン同士の強豪チームが、同節にホームゲームを行うことは稀です。
※同節開催の場合は、曜日をズラす場合が多い。
※マドリードには、ラージョ、ヘタフェ等多くのクラブが存在し、クラブの規模感が違う場合はキックオフ時間をズラして同日に開催することは珍しくない。
チケット購入前に日程が確定しているか要確認
試合日程は試合の2週間~1ヶ月前に確定しますが、クラブによっては日程確定前にチケットを発売している場合があります。






各クラブのチケットページに、
- TBA(To Be Announced)
- TBC(To Be Comfirmed)
と表示されている場合は、正式なキックオフ時間が未確定という意味になります。
日程未確定のチケットを購入する場合は、観戦計画に余裕を持たせておいた方がよいと思います。
スタジアム持ち込み禁止物



スタジアム持ち込み禁止物は、各クラブごとに細かく規定されていますが、下記の物は持ち込み禁止としてる場合が多いです。
- スーツケース等大型カバン
- 一眼レフカメラ
- コンパクトサイズのデジカメは認められている場合がある。
- 500mlを越える飲料
- 500ml以下の飲料でも蓋を外すことを求められる場合がある。
また手荷物預かりサービスがないスタジアムもあるので、スーツケース等大型の荷物を持って移動する場合は、事前に
- スタジアム内の手荷物預かり所サービスの有無
- ない場合は近隣の駅のロッカーの有無
を確認しておく必要があります。
スペインのほとんどの駅にはコインロッカーがありませんが、街中には一時的な荷物の預かりサービスを行っている場所があります。
ホテル・カフェ・小売店など、荷物の一時預かり場所を取りまとめサイトがあり、オンライン上で場所検索・予約・決済ができます。
チェックイン・チェックアウトの時間や移動の都合で大きな荷物を持ち歩かざるを得ない場合は、このようなサービスを利用するのも一つの方法だと思います。
キャッシュレス・スタジアム



ヨーロッパの殆どのスタジアムでは、公式ストアでのグッズや飲食物の支払いは完全キャッシュレス化しており、現金での支払いができません。
タッチ決済付きクレジットカードやApple Pay、Google Payなどがあれば、カードを決済端末に差し込み暗証番号を入力する、といった手間も必要なく便利です。
各クラブ現地観戦ガイド
ラ・リーガ 公式チケット購入ガイド
他リーグ チケット&観戦基本情報








