【現地観戦ガイド】サンティアゴ・ベルナベウ【レアル・マドリード】

  • URLをコピーしました!
目次

スタジアム アクセス

スタジアムは都心に近いオフィス街に位置しており、主な公共交通手段は地下鉄またはバスですが、スタジアムの直下に地下鉄駅があるため、地下鉄が最も便利です。

マドリードの地下鉄

券種運賃
1回券 
(SINGLE TICKET)
~5駅 : 1.5
6駅 : 1.6
7駅 : 1.7
8駅 : 1.8
9駅 : 1.9
10駅~ : 2.0
10回券 
(10-JOURNEY TICKET)
12.2€
ツーリスト・カード 
(TOURIST CARD)
1日 : 8.4
2日 : 14.2
3日 : 18.4€

観光客が主に利用する地下鉄の切符は、「1回券」「10回券」「ツーリスト・カード」の3種類です。

切符は、ICカード化されており、初期費用としてマルチカード代(2.50€)が必要です。

1回券は初乗りから5駅までが1.5€で、その後はその後は1駅ごとに0.1€加算され、10駅目以降は最大2.0€です。

10回券は1回券と異なり、乗車距離にかかわらず、1回あたりの運賃は一律1.22€です。

ツーリスト・チケットは1~7日券があります(6日券はなし)。

最終電車の出発は深夜1時30分なので、遅い時間帯の試合でも帰りの交通機関を心配する必要はありません。

地下鉄で行く場合

スタジアムの最寄駅は地下鉄10号線「サンティアゴ ・ベルナベウ駅(Santiago Bernabéu)」で、駅から地上に出てスタジアムは目の前です。

地下鉄10号線はマドリードの中心部を南北に走る主要路線で、他の殆どの路線と接続しています。

サンティアゴ・ベルナベウ駅は利便性の良い駅ですが、試合終了後は大変混雑します。

試合後の混雑回避

試合開催日に3万人近い観客がサンティアゴ・ベルナベウ駅を利用しているといわれています。

試合終了後の混雑を避けたい場合は、少し歩いて他の地下鉄駅(ヌエボス・ミニステリオス駅やエストレチョ駅)を利用するのも一つの方法です。これらの駅は他の路線との接続も良く、混雑を回避しやすい傾向があります。

Nuevos Ministerios駅(地下鉄6・8号線)

ヌエボス・ミニステリオス駅(Nuevos Ministerios)」はスタジアムの南側に位置し、徒歩約10分の距離にある駅で、地下鉄6号線と8号線が乗り入れています。

  • 6号線:
    • マドリード中心地を一周する環状線
    • 他の多くの地下鉄路線や近郊鉄道(Cercanías)との乗り換えが可能で、マドリードの交通網の要
  • 8号線:
    • マドリード・バラハス空港との発着駅

ヌエボス・ミニステリオス駅は、スペインを代表する老舗百貨店「El Corte Inglés(エル・コルテ・イングレス)」に隣接しており、試合の前後に食事や買い物を楽しむのにも便利です。

Estrecho駅(地下鉄1号線)

エストレチョ駅(Estrecho)はスタジアムの西側に位置する地下鉄1号線の駅で、スタジアムからは約1.5km、徒歩で20分ほどの距離にあります。

  • 1号線:
    • 市内を縦断する重要な路線で、ソル駅、グランビア駅など市内中心の駅に停車する
    • 国鉄(レンフェ)の主要駅でもあるチャマルティン駅、アトーチャ駅とも接続している

エストレチョ駅はスタジアムから少し離れていますが、市内の主要駅に停車する地下鉄1号線の駅で利便性が高く、試合終了後に利用する観戦者が少ないため、混雑を避けたい方にはおすすめです。

サンティアゴ・ベルナベウ駅/再開発計画

サンティアゴ・ベルナベウ駅では、現在大規模な再開発も進められています。

再開発の概要

  • 完成目標は2027年
  • コンコースを新設し、駅の総面積を約3倍に拡張
  • エレベータ、エスカレータの増設
  • 完全バリアフリー化
  • 駅構内の意匠をスタジアムをモチーフにしたものに刷新

2027年完成に向けて、地下鉄駅の再開発計画が進められています。

さらに将来的な展望として、2030年ワールドカップ開催に合わせて、空港とスタジアムを結ぶ新駅の設置を検討中。

バスで行く場合

市内各所とスタジアムを結ぶ路線バスも運行されており、スタジアムへ向かう主な路線は、14・27・40・43・120・147・150番のバスです。

試合終了後、地下鉄よりは利用者が少ないので、乗車までの待ち時間は少ないですが、スタジアム周辺は交通渋滞をするため、移動に時間がかかることが多いです。

  • 運賃:一律1.5€
  • 支払い方法:乗車時に、現金またはタッチ決済付きクレジットカードで決済
    • 1日券等のツーリストカード(Abono Turístico)も利用可能
  • 営業時間:6時~23時30分(路線によっては深夜バスもあり)

マルチカードにチャージされた地下鉄10回券はバスでも利用できますが、地下鉄の1回券は利用できません。

タクシーを利用する場合も、スタジアムから少し離れた場所で乗車する方がスムーズです。

マッチデイ情報

スタジアムに手荷物預かり所はありません。

主な持ち込み禁止物

  • スーツケース、大型カバン
  • 一眼レフカメラ、三脚
  • ビデオ録画機器、マイク
  • 飲食物 
  • 500mlを超える飲料 等
近くの手荷物預かりサービス

スペインのほとんどの駅にはコインロッカーがありませんが、街中には一時的な荷物の預かりサービスを行っている場所があります。

ホテル・カフェ・小売店など、荷物の一時預かり場所を取りまとめサイトがあり、オンライン上で場所検索・予約・決済ができます。

チェックイン・チェックアウトの時間や移動の都合で大きな荷物を持ち歩かざるを得ない場合は、このようなサービスを利用するのも一つの方法だと思います。

スタジアム ツアー

スタジアムツアーは、試合日を含めほぼ毎日開催しています。

ツアーの形式はガイド付き・ガイドなしの両プランがあり、見学スタイルで選択できます。

ツアー情報(2025.5月時点)

公式ストア

スタジアムストア

試合当日は大変混み合うので、スタジアムで買い物をする場合は早めの到着が望ましいと思われます。

マドリディスタ・プレミアム会員向けの優先レジがあります。

  • 営業時間:毎日10:00~20:30

市内の公式ストア

公式ストアはマドリードの中心部に3店舗あります。

  • 営業時間:毎日11:00~21:00

公式チケットの購入方法

  • URLをコピーしました!
目次