【2024/25 レアル・マドリード|チケット情報】公式チケットの買い方

本拠地「サンティアゴ・ベルナベウ」はマドリード中心部の地下鉄駅の直ぐ上に位置している大変アクセスのよいスタジアムです。

2019年に着手した大規模改修工事は2023年8月に工事を終え、2023/24シーズンから新サンティアゴ・ベルナベウへリニューアルしています。

今回の改修工事で3000席増設され収容人数は84000席となり、人気カード以外であれば比較的チケットは入手しやすいです。

目次

公式ウェブサイト

メンバーシップ

  • チケット優先購入権のあるメンバーシップは「Madridista Premium(マドリディスタ・プレミアム)」
  • 年会費:35ユーロ
  • 有効期間:入会月から12ヶ月間で翌年度は自動更新。退会する場合はオンライン上で手続きが必要
自動更新キャンセル手続き

マドリディスタ・プレミアムはキャンセル手続きをしないと、自動更新となります。

メンバーページにログインし、「Your profile」内の「Subscriptions」のページの下部にある「Delete account」をタップすることで、有効期限日で解約となります。

2024/25 メンバーシップ特典

  • チケット優先購入権
    • 一般販売に対して1、2日早いチケット優先購入期間がある。
  • 公式オンラインショップでの買い物:15%OFF
  • 現地公式ショップでの買い物:5%OFF
  • スタジアムツアー料金:20%OFF
    • 一般的なツアー料金:20ユーロ
  • 女子サッカー、バスケットボール等その他競技チケットの割引

メンバーには一般販売より1~2日早いチケット優先購入権がありますが、バルセロナ戦やCL決勝ラウンドになるとメンバー販売のフェーズで購入するのも難しく、メンバーの優位性はあまりないような印象があります。

メンバーシップ情報

チケット情報

販売フェーズ

チケットは下記の優先順序で販売されます。

  1. CLUB MEMBER / SOCIO(ソシオ)会員
  2. Madridista Premium
  3. 一般販売

CLUB MEMBERとはソシオ会員のことで、一般的なメンバーシップにあたるのは「Madridista Premium(マドリディスタ・プレミアム)」になります。

チケットは、マドリディスタプレミアム向けで完売することなく、一般販売分も確保されています。

クラシコやCL等の人気カードでも一般販売で購入できる可能性はあります。

2024/25 チケット発売日

スクロールできます
対戦相手メンバー販売一般販売
バジャドリード(8/25)8/19(月)10時8/20(火)10時
ベティス(9/1)8/26(月)10時8/27(火)10時
エスパニョール(9/22)9/16(月)10時9/17(火)10時
アラベス(9/25)9/16(月)12時9/17(火)12時
ビジャレアル(10/5)9/30(月)10時10/1(火)10時
バルセロナ(10/26)10/21(月)10時10/22(火)10時
オサスナ(11/9)11/4(月)10時11/5(火)10時
ヘタフェ(12/1)11/25(月)10時11/26(火)10時
セビージャ(12/22)12/16(月)10時12/17(火)10時
ラスパルマス(1/19)1/13(月)10時1/14(火)10時
  • 原則、発売日情報は、試合の前の週の月または火曜日に公式サイトのチケットページでリリースされます。
  • 週末の試合は原則下記日程で発売されます
    • 試合の週の月曜日10時~:~メンバー(マドリディスタ・プレミアム)販売開始
    • 試合の週の火曜日(メンバー販売の翌日)10時~:一般販売開始
2023/24 チケット発売日
スクロールできます
対戦相手メンバー販売一般販売
ヘタフェ(9/2)8/27(日)8/28(月)
レアルソシエダ(9/17)9/10(日)9/11(月)
ラス・パルマス(9/27)9/20(水)9/21(木)
オサスナ(10/7)10/1(日)10/2(月)
ラージョ(11/5)10/28(土)10/30(月)
バレンシア(11/11)11/4(土)11/6(月)
グラナダ(12/2)11/25(土)11/27(月)
ビジャレアル(12/17)12/9(土)12/11(月)
マジョルカ(1/3)12/23(土)12/26(火)
アルメリア(1/22)1/13(土)1/15(月)
Aマドリード(2/4)1/27(土)1/29(月)
ジローナ(2/10)2/3(土)2/5(月)
セビージャ(2/26)2/17(土)2/19(月)
セルタ(3/10)3/2(土)3/4(月)
アトレティックC(3/31)3/23(土)3/25(月)
バルセロナ(4/22)4/13(土)4/15(月)
カディス(5/4)4/27(土)4/29(月)
アラベス(5/14)5/8(水)5/9(木)
ベティス(5/25)5/21(火)5/21(火)

リセールチケット

人気対戦カードでない限り、一般販売開始直後よりも試合直前のリセール席の方が良席を購入できる場合があります。

一般販売直後に気に入った席がない場合は、しばらく日にちを置いてから再度アクセスした方が良い席を見つけることができる場合が多々あります。

クラシコ、マドリードダービー、チャンピオンズリーグ等のビッグマッチのチケットはメンバー(マドリディスタプレミアム)優先販売期間でも発売後即完売し購入できないことが珍しくありません。

このような人気対戦カードのチケットも試合の2~3日前頃からリセールチケットが出品し始めるので、発売直後に購入できなくても諦めず、試合直前に粘り強く探せば十分入手できる可能性はあります。

チケット情報発信

SNSやニュースレターを使ったチケット情報の発信は殆ど行われておらず、発売日等のチケット情報を確認するにはこまめに公式HPをチェックすることが最善だと思います。

チケットの発売は試合の5~6日前、チケット情報の告知は発売の4~5日前にリリースされているので、試合の2週間前頃からサイトをチェックしておけば、発売日を見逃すことはないと思います。

「More information」をタップすると下記のようなポップアップが表示されます。

チケット価格、発売日が決まっている場合は「Prices and on-sale dates」と表示されます。

未定の場合は表示されません。

各ステータスごとに表示される発売時間は、使用しているディバイスに設定されている時間です。

上記では「18h(18時発売)」と表示されていますが、これは日本時間です。

スタジアム ガイド

スタンドレベルは、大きく分けて3層構造になっています。

それぞれの階層が前方・後方に分かれており、細かく分けると6層(メインスタンドのみ7層)となっているように見えます。

■1階席エリア

  • 10・100番台(GRANDA / Lower・Upper Tier):1階席前方
  • 200番台(TRIBUNE / Grand Stand):1階席後方

■2階席エリア

  • 300番台(PRIMER / 1st Tier):2階席前方
  • 400番台(SEGUNDO / 2nd Tier):2階席後方

■3階席エリア

  • 500番台(TERCER / 3rd Tier):3階席前方
  • 600番台(CUATRO / 4th Tier):3階席後方

※メインスタンド(LATERAL ESTE)のみ500・600番台が3階席前方(3rd Tier)、700番台が3階席後方(4th Tier)になります。

チケットの価格は1階席エリア後方200番台(TRIBUNE)が最も高額で、次いで300番代(1st Tier)、100番台(Lower/Upper Tier)、400~700番台の順になります。

巨大スタジアムのため、上層エリアはピッチとの距離をかなり感じるため、チケット価格は高いですが、100~300番台エリアでの観戦がおすすめです。

※日本で言うところの1階をグランドフロア(GRANDA)、2階を1階(PRIMER)という具合にヨーロッパの建物の階数の数え方で表現されています。

スタジアム3Dシミュレーター

チケット購入方法

一般販売で購入する場合でも無料アカウントの作成は必要です。

購入手続きは英語版で進めることも出来ます。

各階層とエリア番号は下記の通りとなります。

  • LATERAL ESTE:メインスタンド
  • LATERAL OESTE:バックスタンド
  • FONDO SUR:ホーム側ゴール裏
  • FONDO NORTE:アウェイ側ゴール裏
階層名
(スペイン語)
エリア席番号
Lower Tier
(Grada Baja)
1階席/前方~10番台
Upper Tier
(Grada Alta)
1階席/前方100番台
Grandstand
(Tribuna)
1階席/後方200番台
1st Tier
(1er)
2階席/前方300番台
2nd Tier
(2o)
2階席/後方400番台
3rd Tier
(3er)
3階席/前方500番台
4th Tier
(4o)
3階席/後方600番台

※メインスタンド(LATERAL ESTE)のみ500・600番台が3階席前方(3rd Tier)、700番台が3階席後方(4th Tier)になります。

STEP
試合を選択

チケット発売中の対戦カードには「Buy tickets」と表示されています。

エリアごとのチケットの価格は「More information」から確認できます。

チケット発売日は試合の約2週間前頃に、「More information」内に掲載されます。

「To be comfirmed」は、日程未確定という意味です。

STEP
エリアの選択

上の画像の上部(LATERAL ESTE)がメインスタンドになります。

希望エリアを選択します。

エリアを選択できても、上記のようなメッセージが表示された場合は、他の人に先に選択されたということで「Accept」でエリア選択画面に戻ります。

STEP
座席の選択

このページに最大購入可能枚数の案内があります。

購入可能な席があった場合、自動的に席が選択されており、赤丸で表示されています。

別の席(緑丸の席)を選択する場合は、選択解除をすることも出来ます。

STEP
観戦者情報の入力

観戦者情報を入力します。

STEP
個人情報の入力と決済

購入者の情報を入力、規約の同意にチェックを入れ「Finish Purchase」をタップします。

クレジットカード情報を入力し、「Accept payment」をタップし完了です。

チケット形体はモバイルチケットです。

まとめ

殆どの対戦カードのチケットは一般販売で購入可能ですが、バルセロナとのクラシコ、CL等のチケットはメンバーシップの加入は効果的だと思います。

なお、クラシコやCLチケットのような人気カードでも一般販売用のチケットは確保されており、リセールチケットで購入できる可能性はあります。

一般席のチケットは発売後に早くアクセスすれば良席が確保できるというものではないので、頻繁にアクセスし好みの席が出現するまで待ってもよい思います。

チケット購入についての

良い点

  • 人気対戦カードでも一般販売枠があり、メンバー販売で完売することはない
  • リセールチケットの流通量が多く、一般販売完売後でも良席を確保できる
  • チケットの発売日は事前に告知される

残念な点

  • チケット発売日が試合の直前(1週間前頃)
  • SNS、ニュースレター等でのチケット情報の発信が殆どない
  • 人気対戦カードはメンバー(マドリディスタ プレミアム)でも入手困難で、メンバーのメリットが低い

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次