【現地観戦ガイド】クレイヴン・コテージ【フラム】

  • URLをコピーしました!
目次

スタジアム アクセス

本拠地「クレイヴン・コテージ」はロンドン西部テムズ川沿いに位置しています。

地下鉄でスタジアムへ

スタジアムへの主な交通手段は地下鉄で、スタジアム最寄り駅はパトニー・ブリッジ駅」「ハマースミス駅の2駅あり、いずれの駅もスタジアムまでやや離れています。

スタジアム最寄り駅

スクロールできます
スタジアム
までの距離
乗入れ路線
パトニー・ブリッジ駅
Putney Bridge
1.5km
徒歩15~20分
District線
ハマースミス駅
Hammersmith
2.2km
徒歩30分
District線
Piccadiry線
Hammersmith線

試合当日はパトニー・ブリッジ駅の方が利用者が多く、試合終了後の駅は大変混雑します。

ハマースミス駅はスタジアムから2km以上離れていますが、地下鉄の「ピカデリー線」と「ハマースミス&シティー線」が乗り入れているため、ピカデリー・サーカス駅、ユーストン駅、キングス・クロス・セント・パンクラス駅方面から向かう場合には利用しやすい駅です。

パトニー・ブリッジ駅の2駅手前には、チェルシーの本拠地「スタンフォード・ブリッジ」の最寄駅である「フラム・ブロードウェイ駅(Fulham Broadway)」があり、2駅先には、テニスの四大大会の一つ・ウィンブルドン選手権の会場最寄駅「サウス・フィールズ駅(Southfields)」があります。

地下鉄最寄り駅からスタジアムへ

最寄り駅からスタジアムまでは約1.5〜2kmあるため、駅からバスを利用する人も多く見られます。地下鉄駅からスタジアム最寄りのバス停までは、バスで5〜10分ほどです。

ロンドン中心部からスタジアムへは、地下鉄とバスを乗り継いで向かうのが一般的です。都心部に近いスタジアムのわりには移動に時間がかかる印象があるため、時間に余裕をもって行動することをおすすめします。

徒歩でスタジアムへ

最寄り駅からスタジアムまで歩く場合は、「パトニー・ブリッジ駅」の方が距離が短く、駅からスタジアムまで徒歩で20分ほどです。

スタジアム周辺は住宅街で、道路は片側1車線と狭いため、試合終了後は渋滞が発生しやすく、駅まで徒歩で向かう人も多いようです。

鉄道ストライキ情報

イギリスの電車はストライキによる運休や減便が頻繁に発生するので、利用前にストライキ情報を確認しておくことが望ましいと思います。

スタジアム情報

マッチデイ情報

スタジアムの開門時間はエリアで異なります。

15時K.O.の試合の開門時間

  • メインスタンド(Riverside Stand):12時(3時間前)
  • バックスタンド(Johnny Haynes Stand):12時半(2時間半前)
  • ホーム側ゴール裏(Hammersmith End):12時半(2時間半前)
  • アウェイ側ゴール裏(Putney End):2時間前

選手ウォーミングアップ開始はキックオフ45分前です。

バッグポリシー/持ち込み手荷物

持込み可能なバッグサイズはA4サイズです。(一人1個)

手荷物預かりサービス

有料手荷物預かりサービス(£5)を行っています。

手荷物預かり所はスタジアム近くの「Ormiston Bridge Academy」という学校内にあります。

試合当日、校舎の一部を手荷物預かり所として利用しているようで、場所がやや分かりづらいですが、入口はグレスウェル・ストリート(Greswell St.)沿いにあります。

手荷物預かり所の営業時間は、キックオフ2時間半前から試合終了の2時間後までです。

スタジアム ツアー

スタジアムツアーはガイド付きのツアーで、試合日以外の日に開催されています。

ツアー情報(2025.5月時点)
  • 料金(大人):£27
  • 開催日
    ・試合日以外で週に数日、一日に2~3回開催
  • ツアー形式:
    音声ガイドによる自由見学
  • 所要時間:約75分

公式ストア

スタジアムストアは規模が小さく、キックオフ直前は非常に混雑するため、試合当日にゆっくり買い物をしたい場合は早めに到着するのがおすすめです。

スタジアムストア営業時間

  • 月~土曜日:10:00~17:00
  • 日曜日:11:00~17:00
  • 試合開催日の営業時間はキックオフ日時で異なる

公式チケットの購入方法

  • URLをコピーしました!
目次