カテゴリー
ミカノヴィッチ
欧州リーグを中心に海外サッカーの「チケットの買い方」「発売日情報」等の『チケット情報』や『現地観戦情報』を中心に出来るだけ【サッカー観戦旅行】に役立つ情報をお届けしていきます。

【2023/24 フランクフルト|チケット情報】公式チケットの買い方

2023/24シーズンよりスタンドが8,500席増席され収容人数60,000人のスタジアムとなりますが、その殆どをシーズンチケットホルダーが占めており、チケットは常に完売しています。

ビッグマッチ以外でも一般販売がないことが殆どで、リセール販売や追加販売で流通することも少なく旅行客がチケット購入するにはビッグクラブ同様かそれ以上の難易度があります。

目次

公式ホームページ

チケット情報

メンバーシップ

メンバーシップに加入していないと、チケットを購入出来ない場合が多数ありますが、入会手続きには書面による届け出が必要となります。

【公式HP】:2023/24メンバーシップ

  • 年会費:海外在住者会員は€36+初回入会金€20
  • 年会費の決済は原則、口座引き落としだが、海外在住者の場合は個別にクレジットカードの決済の対応も可能。
  • 入会退会は書面による届け出が必要で、退会する場合は会計年度である6月30日の3ヶ月前までに書面による届け出必要。
  • CLの様な人気カードは入会日の締切があり、販売情報についてはメンバーシップやシーズンチケットホルダーへ個別に通知される。

メンバーシップFAQ

メンバーシップ特典

このページではメンバーシップ加入を前提としないチケット情報を紹介いたします。

販売情報 ~チケットはいつ発売されるか

チケット入手の難易度は高い

非メンバーが購入できる主な販売のタイミングは3つです。

➊ 試合の数カ月前の一般販売
➋ 試合の数日前の追加販売

リセール販売

一般販売は設定設定されますが、対ビッグクラブの試合に限らず、メンバー販売で完売し、一般販売が行われない場合が多々あります。

一般販売が行われても、発売後即完売するので、少なくても発売時間にアクセスする必要があります。

ここからは、

  • 一般販売で購入する方法
  • 追加販売で購入する方法
  • リセール販売

について紹介します。

販売スケジュール

情報リリースは発売日直前

チケット発売日は公式HPと公式twitterでリリースされますが、「発売は明日から」という具合に直前のリリースの場合もあり、概ねリリースは発売日の1~5日前に行われています。

2023/24 シーズン前半/販売スケジュール

  1. 【前期日程(開幕~12月開催)】:
    • 開幕前(7/20・27)に12月までに開催されるチケットをすべて発売。
    • ドルトムント戦、バイエルン戦以外
    • メンバー向け優先販売期間を1日間設置
  2. メンバー優先期間終了の翌日からチケットが余った場合に一般販売を予定
    • 実際、一般販売があったのはハイデンハイム戦のみ
  3. 【試合の直前】チケットに余りがある場合、追加販売を実施(22/23情報)
    • 追加席の発売時期について、クラブの回答は「試合の1~2週間前」ということでしたが、実際は「試合の2~3日前」に追加販売を確認しました。(追加販売については下記参照)

2023/24 全対戦カードの発売日程

スクロールできます
対戦相手告知日先行販売一般販売
ダルムシュタット(8/20)7/147/18(火) ~19(水)7/20(水)
ケルン(9/3)7/147/18(火) ~19(水)7/20(水)
ライブルク(9/24)7/147/18(火) ~19(水)7/20(水)
ハイデンハイム(10/8)7/217/25(火)~7/26(水)7/27(木)
ドルトムント(10/29)9/229/26(火)~9/27(水)9/27(水)
シュツットガルト(11/25)7/217/25(火)~7/26(水)7/27(木)
バイエルン(12/9)10/610/10(火)~10/11(水)10/11(水)
ボルシアMG(12/20)7/217/25(火)~7/26(水)7/27(木)
マインツ(1/26)12/112/5(火)~12/6(水)12/6(水)
ボーフム(2/10)12/112/5(火)~12/6(水)12/6(水)
ヴォルフスブルク(2/25)12/112/5(火)~12/6(水)12/6(水)
ホッフェンハイム(3/10)12/812/12(火)~12/13(水)12/13(水)
ウニオンベルリン(3/30)12/812/12(火)~12/13(水)12/13(水)
ブレーメン(4/5)12/812/12(火)~12/13(水)12/13(水)
アウクスブルク(4/19)12/1612/19(火)~12/20(水)12/20(水)
レヴァークーゼン(5/5)12/1612/19(火)~12/20(水)12/20(水)
ライプツィヒ(5/18)12/1612/19(火)~12/20(水)12/20(水)

一般販売はスケジュール化されていますが、実際はメンバー販売で完売し、一般販売まで回ってくることは殆どありません。

  • 前期日程の内、ドルトムント戦とバイエルン戦以外の6戦は開幕前(7/18・7/25)に2回に分けて発売。
    ドルトムント戦、バイエルン戦はそれぞれ開幕後に発売されました。
  • 発売および終売時間はいずれも現地時間10時。
  • チケット情報は発売日の数日前(概ね4日前)にリリース。
  • メンバー向けに24時間の優先購入期間を設け、その後、一般販売を予定するが、メンバー販売でほぼ完売。
    あまり人気のない対戦カード・平日開催の試合であれば一般販売まで回ってくる可能性はあります。
2022/23シーズン販売情報

2022/23 販売情報

  1. 前半戦のチケットは各試合の1~2ヶ月前、1度に1~2試合分のチケットが販売されている
  2. 後半戦の第19節ヘルタ戦(2/4)以降のチケットは試合の3~5ヶ月前に販売され、12月上旬には最終戦までの発売を完了。※22/23シーズンはカタールW杯の中断期間を挟んでいるため例外的な可能性あり。
  3. 発売日の直前に公式HPと公式twitterで事前の告知がある。
  4. リセール販売(二次マーケット)が行われてない可能性がある。
    • クラブに問い合わせたところリセールの有無に対する回答はなし。
2022/23 販売スケジュール

2022/23 販売スケジュール

  1. 【前半戦(第1~17節):各試合の1~2ヶ月前 10:00~翌日10:00】
     メンバー向け優先販売

    【後半戦(第18~34節):各試合の4~6ヶ月前 10:00~翌日10:00】
     メンバー向け優先販売
    • 上記スケジュールはW杯イヤーのため例外的の可能性あり。
    • チケット発売告知後、直近の「火曜日10時(現地時間)発売」にメンバー優先販売開始する傾向にあるようです。
  2. 【➊の発売日の翌日 10:00~
     ➊でチケットが余った場合に一般販売を実施
    • チケット発売告知後、直近の「水曜日10時(現地時間)発売」に一般販売開始する傾向にあるようです
  3. 【試合の直前】チケットに余りがある場合、追加販売の可能性あり
    • 追加席の発売時期について、クラブの回答は「試合の1~2週間前」ということでしたが、実際は「試合の2~3日前」に追加販売を確認しました。(追加販売については下記参照)
2022/23 全対戦カードの発売日程

2022/23シーズンは、1度に2試合分のチケットを販売し、12月上旬には最終戦までの販売を終えています。

スクロールできます
対戦相手試合日告知日会員先行販売一般販売
第3節:ケルン8/218/18/2(火) 10:00~3(水) 10:008/3(水) 10:00~
第5節:ライプツィヒ9/38/18/2(火) 10:00~3(水) 10:008/3(水) 10:00~
第6節:ヴォルフスブルク9/108/88/9(火) 10:00~10(水) 10:008/10(水) 10:00~
第8節:ウニオンベルリン10/18/88/9(火) 10:00~10(水) 10:008/10(水) 10:00~
第10節:レバークーゼン10/159/199/20(火) 10:00~21(水) 10:009/21(水) 10:00~
第12節:ドルトムント10/299/199/20(火)10:00~21(水) 10:009/21(水) 10:00~
第14節:ホッフェンハイム11/99/269/27(火) 10:00~28(水) 10:009/28(水) 10:00~
第16節:シャルケ1/219/269/27(火) 10:00~28(水) 10:009/28(水) 10:00~
第19節:ヘルタベルリン2/411/1011/15(火) 10:00~16(水) 10:0011/16(水) 10:00~
第21節:ブレーメン2/1811/1011/15(火) 10:00~16(水) 10:0011/16(水) 10:00~
第24節:シュツットガルト3/1111/1711/22(火) 10:00~23(水) 10:0011/23(水) 10:00~
第26節:ボーフム4/111/1711/22(火) 10:00~23(水)10:0011/23(水) 10:00~
第28節:ボルシアMG4/1511/2411/29(火)10:00~30(水)10:0011/30(水)10:00~
第30節:アウクスブルク4/2911/2411/29(火)10:00~30(水)10:0011/30(水)10:00~
第32節:マインツ5/1312/112/6(火)10:00~7(水)10:0012/7(水)10:00~
第34節:フライブルク5/2712/112/6(火)10:00~7(水)10:0012/7(水)10:00~
2022/23 チケット発売日 ※試合日は未確定のものもあり
発売日レビュー

一般販売開催の有無を確認するため、下記の試合で一般販売の発売時間に合わせて公式HPにアクセスしてみました。

【一般販売なし】
 ・シャルケ戦
 ・ヘルタ戦

 ・ブレーメン戦
 ・シュツットガルト戦
 ・ボルシアMG戦

【一般販売あり】
 ・ホッフェンハイム戦
 ・ボーフム戦
 ・アウクスブルク戦

人気カードとは思われない対戦カードでも一般販売は行われず、一般販売がある場合でも販売枚数は僅かです。

販売が確認された場合絵でも上層エリア後方席で、数時間後には完売となっていました。

上記のとおり、対ビッグクラブでなくても一般販売に回ってこないカードはあります。

一般発売に回ってきても即完売となるので、発売時間に合わせてアクセスすることが必要だと思います。

アウクスブルク戦 一般販売開始直後:バックスタンド上部
アウクスブルク戦:ゴール裏上部
ボーフム戦 一般販売開始直後:メインスタンド上部
ボーフム戦:ゴール裏上部

試合日直前の追加販売

「追加販売」について、公式HP等で特別言及されていませんが、クラブに直接問い合わせをしたところ

チケットが余っている場合、試合の1~2週間前に販売

という回答だったので、実際に追加販売が行われるか数試合で確認してみました。

  • 確認した試合は全て追加販売が行われていた。
  • 追加販売を確認したのは試合の2~3日前。
    • クラブの説明では1~2週間前ということでしたが確認できたのは試合の直前でした。発売のタイミングについては試合によって異なることが考えられます。
  • 試合によって販売エリアは異なる。
    • ある試合ではメイン2階席でしたが、別の試合ではゴール裏1階席という具合で、試合によって販売エリアは異なっていました。
  • ある程度まとまったエリアで販売している。
    • 単発の席をあちこち販売しているのではなく、ある程度かたまった席を数か所販売しており、タイミングよく発見できれば連席の確保できそうでした。
  • 販売席数は数十席程度。
    • 確認したタイミングが発売後どれ位経過しているかは不明ですが、1かたまり20席程度のエリアが2~3ヶ所あることもありました。
  • 一般販売時より良い席の場合がある。
    • 追加販売では1階エリアの販売席もありました。
  • 完売してもまた別のエリアで再追加販売されていることがある。
    • 追加席完売後、少し時間を置いて再度サイトにアクセスすると、別のエリアで再追加席の販売が確認できたことがありました。
  • 予告なく販売される。
    • 公式HPや公式twitterで追加販売情報は確認できないので、予告なく突発的に販売されていると思われます。

事前の告知がないので、いつ販売されるか分かりず、発売後もすぐに完売しているので、試合の数日前からこまめに公式HPをチェックすることが必要になると思います。

リセール販売

2022/23シーズンまではチケットエクスチェンジのようなリセール販売システムがなく、一般席完売後にチケットを入手することは困難でしたが、2023/24シーズンよりリセールシステムが導入され、それまで以上にチケットが入手しやすくなることが考えられます。

  • リセールチケットの販売はメンバー先行販売開始時から出品可能。
  • チケット価格は一般席と同じで、手数料は発生しない。

チケットエクスチェンジ

チケット情報発信メディア

チケット情報は公式twitter(@Eintracht)が有益

・発売日情報はtwitterと公式HPで案内
・告知から発売までの時間が短い(1~5日以内)

チケット情報は公式twitter(@Eintracht)で発信されますが、告知から発売までの期間が短いので見逃さないことが重要です。

2023/24チケット関連情報

7/14:第1~5節のチケット発売

7/21:10~12月の3試合チケット発売

2022/23チケットに関するtweet

8/1:ケルン戦(8/21)、ライプツィヒ戦(9/3)の発売告知

8/8:ヴォルフスブルグ戦(9/10)、ウニオン戦(10/1)の発売告知

9/26:ホッフェンハイム戦(11/9)、シャルケ戦(1/21)の発売告知

11/10:ヘルタ戦(2/4)、ブレーメン戦(2/18)の発売告知

チケット購入方法

チケット購入には事前に無料のアカウント作成が必要です。

上の画像の左側のゴール裏(グレイ色のエリア)は、上層・下層とも立見自由席エリアで販売席があったとしても座席選択はできません。

STEP
試合を選択

希望する試合を選択します。

この時は、シュツットガルト戦・ボーフム戦が同時発売でしたが、シュツットガルト戦の一般発売はありませんでした。

「APP(アプリ)」または「WEB」をタップします。※ここではWEBでの購入フローで説明します。

Eintracht Frankfurt

Eintracht Frankfurt

EintrachtTech GmbH無料posted withアプリーチ

STEP
座席を選択

希望する座席を選択し、ページ下部の「in the cart」をタップします。

STEP
チケットの配送方法の選択

買い物カゴに移動して、配送方法を選択します。

配送方法は「モバイルチケット」または「print@home」です。選択後「BUY」をタップします。

STEP
個人情報の入力

個人情報を入力し「SAVE NEXT」をタップします。

STEP
支払い方法の選択

支払い方法はクレジットカードまたはPayPalです。

クレジットカードを選択し、「CHECK ORDER」をタップします。

STEP
買い物内容の確認

個人情報、配送方法、支払い方法、チケットの内容等を確認し、「AGREEMENT TO PAY FOR THE ORDER YOU ARE PLACING」をタップすると、クレジットカード情報の入力画面が表示されます。

情報を入力し「PAY NOW」をタップして完了です。

チケットは公式HPのマイ・アカウントからprint@homeのチケットをダウンロード出来ます。

フランクフルトの場合、printp@homeの観戦チケットがそのまま交通機関のチケットを兼ねないので送られてくるメールの内容に要注意です。

まとめ

チケットの発売時期が早く、尚且つ殆ど一般販売まで回ってこないため、旅行客にとっては現地観戦に組み込みにくい販売スキームですが、2次マーケットが導入されたことで試合直前でリセールチケットを入手できる可能性はあります。

一般販売の発売日時は事前にリリースされるので、発売時間にアクセスし、そこで入手できない場合は、試合直前に追加販売や二次販売で販売されていないかこまめにHPをチェックする必要があると思います。

良い点
残念な点
  • 発売日情報が事前に告知される。
  • チケット発売の告知から開始までの期間が短い。
  • 一般販売が殆ど行われない。
  • 追加販売、二次販売で入手できる可能性が低い。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次