


2023/24シーズンよりスタンドが8,500席増設され、収容人数は60,000席となりましたが、約50,000席をシーズンチケットホルダーが占めているため、チケットは常に完売状態となっています。
ビッグマッチに限らず一般販売が行われないことがほとんどで、リセールや追加販売による流通も限られているため、旅行客がチケットを購入するのは、ビッグクラブと同等かそれ以上に難易度が高いと言えます。
公式ウェブサイト
メンバーシップ
メンバーシップに加入していないとチケットを購入できない場合が多くありますが、入会手続きには書面での申請が必要で入会へのハードルは高い印象です。
- 年会費:90€+初回登録料20€
- 年会費の決済は原則として口座引き落としですが、海外在住者に限りクレジットカードでの支払いにも対応
- 入会退会は書面による届け出が必要で、退会する場合は会計年度である6月30日の3ヶ月前までに書面による届け出必要。
- CLの様な人気カードは入会日の締切があり、販売情報についてはメンバーシップやシーズンチケットホルダーへ個別に通知される。
チケット情報
チケット関連ニュース
販売情報 ~チケットはいつ発売されるか
チケット入手の難易度は高い
メンバー以外が購入できる主な販売のタイミングは3つです。
- 試合の数カ月前の一般販売
- 試合の数日前の追加販売
- リセール販売
一般販売が予定されていても、メンバー販売で完売することが多く、一般販売でのチケット入手はあまり期待できません。
一般販売が行われたとしても、発売と同時に即完売するため、少なくとも発売開始の時刻にアクセスする必要があります。
販売スケジュール
チケット情報リリースは発売直前
チケット発売日は公式サイトと公式Xでリリースされますが、「発売は明日から」という具合に発売直前のリリースの場合もあります。
2025/26 チケット発売日
対戦相手 | 告知日 | 販売 | メンバー一般販売 |
ブレーメン(8/23) | 7/11 | 7/16(水)10時 | 7/17(木)10時 |
ウニオン・ベルリン(9/21) | 7/11 | 7/16(水)10時 | 7/17(木)10時 |
ザンクトパウリ(9/25TBC) | 7/11 | 7/16(水)10時 | 7/17(木)10時 |
バイエルン(10/4TBC) | 8/11 | 8/14(木)10時 | 8/15(金)10時 |
マインツ(11/8TBC) | 7/18 | 7/23(水)10時 | 7/24(木)10時 |
ヴォルフスブルク(11/29TBC) | 7/18 | 7/23(水)10時 | 7/24(木)10時 |
アウクスブルク(12/13TBC) | 7/18 | 7/23(水)10時 | 7/24(木)10時 |
チケットは通常、数試合分まとめて販売されますが、バイエルン戦やドルトムント戦のような人気カードは、個別に販売される場合があります。
一般販売はスケジュール化されていますが、実際はメンバー販売で完売し、一般販売は殆ど行われません。
リセール販売はメンバー以外でも利用可能です。
2024/25チケット情報
対戦相手 | 告知日 | メンバー販売 | 一般販売 |
ホッフェンハイム(8/30) | 7/12 | 7/17(水) ~18(木) | 7/18(木) |
ボルシアMG(9/21) | 7/12 | 7/17(水) ~18(木) | 7/18(木) |
バイエルン(10/6) | 8/2 | 8/6(火) ~7(水) | 8/7(水) |
ボーフム(11/2) | 7/12 | 7/17(水) ~18(木) | 7/18(木) |
ブレーメン(11/23) | 7/19 | 7/23(火)~24(水) | 7/24(水) |
アウクスブルク(12/7) | 7/19 | 7/23(火)~24(水) | 7/24(水) |
マインツ(12/21) | 7/26 | 7/30(月)~31(火) | 7/31(火) |
フライブルク(1/14) | 7/26 | 7/30(月)~31(火) | 7/31(火) |
ドルトムント(1/17) | 12/6 | 12/10(火)~11(水) | 12/11(水) |
ヴォルフスブルク(2/2) | 11/19 | 11/19(火)~11/20(水) | 11/20(水) |
キール(2/16) | 11/19 | 11/19(火)~11/20(水) | 11/20(水) |
レヴァークーゼン(3/1) | 11/19 | 11/19(火)~11/20(水) | 11/20(水) |
ウニオンベルリン(3/9) | 11/22 | 11/26(火)~11/27(水) | 11/27(水) |
シュトゥットガルト(3/29) | 11/22 | 11/26(火)~11/27(水) | 11/27(水) |
ハイデンハイム(4/13) | 11/22 | 11/26(火)~11/27(水) | 11/27(水) |
ライプツィヒ(4/26) | 11/29 | 12/3(火)~12/4(水) | 12/4(水) |
ザンクトパウリ(5/11) | 11/29 | 12/3(火)~12/4(水) | 12/4(水) |
- 7/18(木)14時~:開幕後のホーム3戦の一般販売
- 販売対象は、ホッフェンハイム戦、ボルシアMG戦、ボーフム戦
- この時点でバイエルン戦(10/5TBC)のチケット情報はなし
- チケットは数試合分まとめて発売されます。かなり早めに発売されるため、多くの試合で日程未確定で発売されます。
- バイエルン戦、ドルトムント戦のような人気カードは個別に発売スケジュールが設定されます。
2023/24チケット情報
2023/24販売スケジュール
- 【前期日程(開幕~12月開催)】:
- 開幕前(7/20・27)に12月までに開催されるチケットをすべて発売。
- ドルトムント戦、バイエルン戦以外
- メンバー向け優先販売期間を1日間設置
- メンバー優先期間終了の翌日からチケットが余った場合に一般販売を予定
- 実際、一般販売があったのはハイデンハイム戦のみ
- 【試合の直前】チケットに余りがある場合、追加販売を実施(22/23情報)
- 追加席の発売時期について、クラブの回答は「試合の1~2週間前」ということでしたが、実際は「試合の2~3日前」に追加販売を確認しました。(追加販売については下記参照)
対戦相手 | 告知日 | 先行販売 | 一般販売 |
ダルムシュタット(8/20) | 7/14 | 7/18(火) ~19(水) | 7/20(水) |
ケルン(9/3) | 7/14 | 7/18(火) ~19(水) | 7/20(水) |
フライブルク(9/24) | 7/14 | 7/18(火) ~19(水) | 7/20(水) |
ハイデンハイム(10/8) | 7/21 | 7/25(火)~7/26(水) | 7/27(木) |
ドルトムント(10/29) | 9/22 | 9/26(火)~9/27(水) | 9/27(水) |
シュツットガルト(11/25) | 7/21 | 7/25(火)~7/26(水) | 7/27(木) |
バイエルン(12/9) | 10/6 | 10/10(火)~10/11(水) | 10/11(水) |
ボルシアMG(12/20) | 7/21 | 7/25(火)~7/26(水) | 7/27(木) |
マインツ(1/26) | 12/1 | 12/5(火)~12/6(水) | 12/6(水) |
ボーフム(2/10) | 12/1 | 12/5(火)~12/6(水) | 12/6(水) |
ヴォルフスブルク(2/25) | 12/1 | 12/5(火)~12/6(水) | 12/6(水) |
ホッフェンハイム(3/10) | 12/8 | 12/12(火)~12/13(水) | 12/13(水) |
ウニオンベルリン(3/30) | 12/8 | 12/12(火)~12/13(水) | 12/13(水) |
ブレーメン(4/5) | 12/8 | 12/12(火)~12/13(水) | 12/13(水) |
アウクスブルク(4/19) | 12/16 | 12/19(火)~12/20(水) | 12/20(水) |
レヴァークーゼン(5/5) | 12/16 | 12/19(火)~12/20(水) | 12/20(水) |
ライプツィヒ(5/18) | 12/16 | 12/19(火)~12/20(水) | 12/20(水) |
- 前期日程の内、ドルトムント戦とバイエルン戦以外の6戦は開幕前(7/18・7/25)に2回に分けて発売。
ドルトムント戦、バイエルン戦はそれぞれ開幕後に発売されました。 - 発売時間
・メンバー販売:発売・終売とも現地時間10時
・一般販売:現地時間14時発売 - チケット情報は発売日の数日前(概ね4日前)にリリース。
- メンバー向けに24時間の優先購入期間を設け、その後、一般販売を予定するが、メンバー販売でほぼ完売。
あまり人気のない対戦カード・平日開催の試合であれば一般販売まで回ってくる可能性はあります。
試合日直前の追加販売
「追加販売」について、公式サイト等で特別言及されていませんが、クラブに直接問い合わせをしたところ
「チケットが余っている場合、試合の1~2週間前に販売する場合がある」
という回答で、実際に追加販売が行われるか数試合で確認してみました。
- 確認した試合は全て追加販売が行われていた。
- 追加販売を確認したのは試合の2~3日前。
- クラブの説明では1~2週間前ということでしたが、確認できたのは試合の直前でした。発売のタイミングについては試合によって異なることが考えられます。
- 試合によって販売エリアは異なる。
- ある試合ではメイン2階席でしたが、別の試合ではゴール裏1階席という具合で、試合によって販売エリアは異なっていました。
- ある程度まとまったエリアで販売している。
- 単発の席をあちこち販売しているのではなく、ある程度かたまった席を数か所販売しており、タイミングよく発見できれば連席の確保できそうでした。
- 販売席数は数十席程度。
- 確認したタイミングが発売後どれ位経過しているかは不明ですが、1かたまり20席程度のエリアが2~3ヶ所あることもありました。
- 一般販売時より良い席の場合がある。
- 追加販売では1階エリアの販売席もありました。
- 完売してもまた別のエリアで再追加販売されていることがある。
- 追加席完売後、少し時間を置いて再度サイトにアクセスすると、別のエリアで再追加席の販売が確認できたことがありました。
- 予告なく販売される。
- 公式サイトや公式Xで追加販売情報は確認できないので、予告なく突発的に販売されていると思われます。
事前の告知がないので、いつ販売されるか分かりず、発売後されても完売しているので、試合の数日前からこまめに公式サイトをチェックすることが必要になります。
リセール販売
2022/23シーズンまではリセール販売システムがなく、一般席が完売した後にチケットを入手することは困難でしたが、2023/24シーズンよりリセールシステムが導入され、以降はチケットが入手しやすくなりました。
メンバー販売で完売したチケットでも、チケットエクスチェンジはメンバー以外でも利用できます。
- 出品できるのはシーズンチケットホルダーのみ
- リセールチケットの販売はメンバー先行販売開始時から出品可能。
- チケット価格は一般席と同じで、手数料は発生しない。
チケット情報発信メディア
公式サイト



チケットの発売日は事前に公式サイトの「NEWS」で告知されます。
ただし、英語版には掲載されない場合があるので、ドイツ語版で確認するのが確実です。
発売日は事前に告知されますが、告知から発売までの期間が短い(3~5日程度)なので、こまめにチェックする必要があります。
公式Xアカウント(@Eintracht)
チケット情報は、メンバー販売開始の4~5日前に公式X(@Eintracht)からも発信されます。
下記は25/26ホーム開幕3戦のチケット情報で、メンバー販売開始の5日前に配信されました。
2023/24チケットに関する情報発信
7/14:第1~5節のチケット発売
7/21:10~12月の3試合チケット発売
チケット購入方法
チケット購入には事前に無料のアカウント作成が必要です。



上の画像の左側のゴール裏(グレイ色のエリア)は、上層・下層とも立見自由席エリアで販売席があったとしても座席選択はできません。



販売中の試合は「Hier Ticket sichern!(チケット購入はこちらから)」と表示されています。



希望する座席を選択し、ページ下部の「add to basket」をタップします。



配送方法は「Mobile Ticket」または「print@home」ですが、「Mobile Ticket」の方が便利です。
配送方法を選択し、「KAUFEN(Buy)」をタップします。



登録アカウントと同じ住所であれば、「Identisch mit Lieferadresse(請求先住所と同じ)」にチェックを入れ、「WEITER(先へ進む)」をタップします。



登録情報が不十分な場合、このページから入力できます。



支払い方法はクレジットカード(Kreditkarte)またはPayPalです。



個人情報、配送方法、支払い方法、チケットの内容等の再確認のページです。
ZAHLUNGSPFLICHTG BESTELLEN(支払いへの同意)」をタップし、次ページでクレジットカード情報を入力し完了です。
試合のチケットが、試合当日の無料交通機関の乗車券を兼ねます。



まとめ
チケットの発売時期が早く、かつメンバー販売で完売することが多いため、旅行客にとっては現地観戦を旅程に組み込みにくい販売スキームでした。
23/24シーズンに公式の再販システムが導入され、試合直前でリセールチケットを入手できるようになりました。
一般販売で入手できない場合は、試合直前に追加販売や二次販売が行われていないか、こまめに公式サイトをチェックする必要があります。
良い点
- 発売日は事前に公式サイトでリリースされる
- チケットエクスチェンジはメンバー以外でも利用できる
残念な点
- チケットの発売時期が早いため、試合日程確定前の発売であることが多い
- SNS等でのチケット情報の発信が少ない
- チケット情報のリリースから発売までの期間が短い
- 対戦カードを問わずメンバー販売で完売し、一般販売で購入できる機会は少ない
現地観戦ガイド


