


ブンデスリーガの中で最もチケットの入手が難しいクラブの一つですが、対戦相手によっては一般販売でも入手できる場合があります。
バイエルン戦やダービーマッチはメンバーシップでないと購入は難しいですが、その他の試合であれば、少ないながらも一般販売またはリセール販売で購入する機会はあります。
公式ウェブサイト
メンバーシップ情報
メンバーシップは、ドイツ語で「Mitgliedschaft」と表記されます。
オンラインで入会する場合は、IBAN(国際金融コード)が必要で、日本在住者には入会のハードルの高い仕組みとなっています。
どうしてもメンバーシップに加入したい場合は、クラブに直接連絡すれば申請用紙を送付してもらえます。記入のうえ提出すれば、銀行振り込みでの決済に対応してもらえます。
チケット優先権等のメンバー特典は会費支払い3週間後から有効になります。
- 年会費:62ユーロ
- IBAN(国際金融コード)が必要
- メンバーシップ向け先行販売は各試合の4~6週間前。
チケット情報
リーグ最強難易度
収容人数80,000人以上のスタジアムですが、その内55,000席がシーズンチケットホルダーです。
アウェイ席を除くと、残ったチケットは18,000枚程度で、そこからメンバー販売が行われるため一般販売が行われる機会はあまりありません。
2025/26 チケット発売日



発売日情報は「Vorverkaufstermine(先行販売情報)」で案内されます。
メンバー販売は各試合の4~6週間前に開始、一般販売がある場合はその1~2日後以降に開始します。
「Freier Vorverkauf(一般発売日)」に発売予定日が記載されていても、メンバー販売の状況によってはキャンセルに名なる場合があります。
- Spieltag:試合日
- Anstoß:キックオフ日時
- Gegner:対戦相手
- Wettbewerb:大会名
- Mitglieder-Vorverkauf:メンバー発売日
- Freier Vorverkauf:一般発売日
メンバー向けチケット発売日の自動更新
メンバー向けチケット発売日をGoogleカレンダーやAppleカレンダーに自動的に取り込む機能があります。
下記のURLまたはQRコードのリンク先の「VVK-Kalender BVB-Mitglieder」をタップするメンバー向け発売日が自動的に取り込まれます。



2025/26 チケット発売日
メンバー販売 | |
ウニオンB(8/31) | 8/4(月)12時 |
ヴォルフスブルク(9/21) | 8/19(火)12時 |
2024/25チケット発売日情報
メンバー販売 | |
フランクフルト(8/24) | 7/23(火)12時 |
ハイデンハイム(9/13) | 8/13(火)12時 |
ボーフム(9/27) | 8/27(火)12時 |
ウニオンベルリン(10/5) | 9/11(水)12時 |
ザンクトパウリ(10/18) | 9/19(木)12時 |
ライプツィヒ(11/2) | 10/10(木)12時 |
フライブルク(11/24) | 10/24(木)12時 |
バイエルン(11/30) | 11/6(水)12時 |
ホッフェンハイム(12/15) | 11/14(木)12時 |
レヴァークーゼン(1/10) | 12/3(火)12時 |
ブレーメン(1/25) | 12/17(火)12時 |
シュトゥットガルト(2/8) | 1/16(木)12時 |
ウニオンベルリン(2/22) | 1/24(金)12時 |
アウクスブルク(3/8) | 2/13(木)12時 |
マインツ(3/30) | 3/6(木)12時 |
ボルシアMG(4/20) | 3/28(金)12時 |
ヴォルフスブルク(5/3) | 4/7(月)12時 |
キール(5/17) | 4/24(木)12時 |
二次マーケット|Zweitmarkt
リセール販売にあたる二次マーケット(Zweitmarkt)は一般販売と同時に開始されますが、シーズンチケットホルダーの放出席のため、実際に出品されるのは試合日が近くなってからと考えられます。
※サイト内のページによっては二次マーケットのオープンは一般席の大半が完売した時点で二次マーケットがオープンと記載の場合あり。
販売をメンバーに限定している期間の場合は、二次マーケットの利用もメンバーに限定されます。
二次マーケットのチケットはチケット代とは別に10%の手数料が発生します。
チケット情報発信メディア
チケットに関する情報は公式サイトでリリースされます。
チケット情報はSNSやニュースレターで発信されることがありますが、毎回必ず発信されるわけではないようです。
チケット情報を確実に把握するためには、公式サイトをこまめにチェックすることが最善と思われます。
公式Xアカウント(@BVB_Fanb)
チケットに関する情報は公式アカウント(@BVB)ではなく、ファン向けアカウント(@OfficialBHAHelp)から発信されています。
ニュースレター| NEWS LETTER
SNSを使ったチケット情報の発信は殆ど確認できず、クラブ側からの発信手段はニュースレターぐらいですが、ニュースレターもあまり機能していない印象です。



2023/24シーズンのマインツ戦(12/19)は、12/8に一般販売のニュースレターが配信されました。



スタジアム情報
シートマップ



- OST:メインスタンド
- WEST:バックスタンド
- SUD:ホーム側ゴール裏
- NORD:アウェイ側ゴール裏
SUDが「黄色い壁」と呼ばれる25000席の単一の立ち見スタンドで、このエリアのチケットはリセールでも流通しません。
チケット価格



一般席のチケットカテゴリーは1~6に分類されており、最も高価なカテ1で77€、最も安価なカテ6で35€です。
チケット購入方法






発売中の対戦カードの中から選択し、「select your seat」をタップし、座席選択画面に進みます。



希望の座席を選択し、カートのマークをタップします。



買い物かごの中身を確認し、「proceed to checkout」をタップします。



デジタルチケットのため、チケットが郵送されてくることはありませんが、アカウント作成時に登録した住所に相違がないか確認し、「Proceed to choose shipping and payment opitons」をタップします。



選択できるチケットの形体はデジタルチケット(モバイルチケット)のみです。支払い方法を選択し「continue to verification」をタップします。



買い物内容を確認し、規定の同意にチェックを入れ、「BOOK NOW」をタップすると、クレジットカード情報の入力画面が表示されます。カード情報を入力し、「Buy」をタップして完了です。
購入後、「print@home(PDF)チケット」と当日の無料公共交通機関の利用方法の案内が送られてきます。
printp@homeの観戦チケットが交通機関のチケットを兼ねないので送られてくるメールの内容に要注意です。



まとめ
リーグ最強難易度ながら購入機会あり
ブンデスリーガの中でも、チケット入手の難易度は高いクラブですが、対戦相手によっては一般販売や二次販売で入手できる場合があります。
一般販売で購入出来なかった場合は二次販売でリセールチケットを狙うことになりますが、シーズンチケットホルダーが多い分、リセールで出現する枚数もそれなりに出品される場合があります。
完売後でもこまめにチェックすれば購入できる機会が出てくる場合はありますが、入手できるとしたら試合の直前になるため、旅行者にとっては観戦計画に組み込みづらいと販売スキームになっています。
良い点
- 対戦カードによっては一般販売または二次マーケットで購入機会がある
残念な点
- 人気対戦カードは一般販売で入手しづらい
- SNS等での情報発信が少ない
- チケットに関する公式サイト情報がドイツ語のみ
現地観戦ガイド


