2023/24 インテル vs アトレティコ・マドリード【観戦レポ】

目次

試合情報

  • 2024年2月20日(火) 21:00KO
  • 2023/24 チャンピオンズリーグ・ラウンド16 / 1stレグ
  • インテル 10 アトレティコ・マドリード
  • 観戦エリア:
    アウェイ側ゴール裏(Curva Sud)

現地観戦ガイド

  • スタジアムアクセス
  • 公共交通手段
  • スタジアムレギュレーション
  • スタジアムツアー
  • 公式ショップ情報 等

現地観戦に関する情報は下記記事をご参照ください。

チャンピオンズリーグ試合前

試合当日、平日でも観光客で溢れるドゥオーモ前の広場は、多くのインテルサポーターの決起集会が始まり、いつも以上に賑わっています。

チャントが通行中のインテルサポーターを巻き込み、サポーターの群衆と声がどんどん大きくなっていきます。

そのすぐ傍には、アトレティコのサポータもたくさん集まっており、インテルサポーターに対抗するようアトレティもチャントを歌い始めます。

それに応えるようにインテルサポーターはレアルマドリードのチャントを歌い始めますが、殺伐としたというより互いに煽りあうユーモアのある雰囲気でした。

こういった光景は大きな国際大会ならではで、サポーターでなくても試合前から気持ちが昂ってくる感じがします。

スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ

アウェイ・エリア

今回はアウェイ・アトレティコ側で観戦しました。

入場時に両チームのサポーターが交錯しないよう、アウェイサポーターの入場時はホームサポータの通行を止めるなど導線が配慮されています。

同じように試合終了後は、インテルのサポーターがある程度スタジアムから退出するまでアウェイエリアから出ることはできません。

アウェイ席は3階ゴール裏で、らせん状の通路を通って観戦エリアに向かうことになります。

ジュゼッペ・メアッツァ 3階席

8万人を超える巨大スタジアムの3階席はかなりピッチから離れており、思ってた以上に距離を感じます。

前方には高いガラス板が設置されており、サポーター同士が接触できないようになっていますが、お互いの存在は分かるので、試合中は罵声やゴミが上下で飛び交うくらいのことはあります。

3階席エリアは、階段で足を踏み外せば下まで転げ落ちそうなくらいの傾斜角があります。

メインスタンド(赤エリア)も3階席までありますが、バックスタンド(オレンジエリア)は2階席までです。

ミランがホームの時は反対側のゴール裏(緑エリア)がアウェイエリアになります。

スタンドの四隅に丸窓のついた円柱形の場所があります。

ここにはアウェイサポーター専用の売店とトイレがありました。

売店で販売しているものはスナック菓子や軽食程度のものです。

チャンピオンズリーグは全席指定席ですが、自分が購入した席の周辺にコアサポーターが集まりだし、全席自由席状態になっていたので、過激なエリアから離れ落ち着いて観戦できる場所に移動しました。

3階席はすべてアウェイエリアに割り当てられていましたが、7割程度の埋まり具合だったように思います。

チャンピオンズリーグ・ラウンド16 / 1stレグ

インテルは、グループステージで、レアル・ソシエダに次ぐ2位通過。アトレティコはラツィオ、フェイエノールト、セルティックと同組を1位通過での対戦です。

今シーズンのリーグ戦は、インテルは首位独走状態なのに対し、アトレティコはここまでホーム無敗ですが、アウェイを苦手としており、リーグ戦ではCL圏内を行き来している状態です。

3階席からはピッチを見下ろすような感じになるので、選手同士の距離感や試合の流れはよく分かりますが、背番号がかろうじて判別できるくらいのピッチからは離れています。

立ち上がりはほぼ互角のような展開で、次第にインテルペースになっているように感じましたが、スコアレスでハーフタイムに入ります。

ベテラン伏兵のゴール


79’ M.アルナウトヴィッチ(インテル)
インテル 1 - 0 アトレティコ・マドリード


両チームとも前半で負傷選手が出て、インテルはテュラム、アトレティコはヒメネスが前半で退きます。

そのテュラムに代わって入ったアルナウトヴィッチのゴールでインテルが先制。

4度目の正直

アルナウトヴィッチは後半何度も決定機を外していていましたが、終盤の79分に大きな仕事をします。

今シーズン13年振りにインテルに復帰したベテランのゴールでした。

アウェイエリアからは反対側でのゴールでしたが、相手のミスからラウタロがボール奪い、そのシュートのこぼれ球をアルナウトヴィッチが冷静にゴールに押し込むシーンが良く分かりました。

ここまでの展開と時間帯から決定的なゴールになりそうで、アウェイエリアすぐ真下の2階席のインテルサポータが後ろを見上げ、煽る姿をアトレティコサポーター黙って眺めてるしかありませんでした。

あとからスタッツを見るとインテルのシュート16本・枠内5本に対して、アトレティコのシュート6本・枠内0本と一方的な数値ですが、現地で見る限りCL16強らしく、とてもタフ内容で、もっとピッチに近い所で観戦しておけばよかったと後悔するくらい良い試合でした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次