【2023/24 パリ・サンジェルマン|チケット情報】公式チケットの買い方

一般席のチケットは発売後即完売し、本拠地「パルク・デ・プランス」は常に満員ですが、リセール市場でチケットの売買が活発に行われており、チケットは比較的入手しやすいです。

「ル・クラスィク」と呼ばれるマルセイユとのダービーマッチやチャンピオンズリーグ等の人気カードのチケットでも試合の直前に販売されていることも珍しくありません。

目次

公式ホームページ

チケット情報

公式HPでは、フランス語でチケットのことを「BILLETTERIE」、一般席のチケットを英語で「SINGLE TICKET」、リセール市場を「TICKT PLACE」と表現しています。

販売情報

  • 無料アカウントで、チケットが購入可能。
  • 一般席は即完売するが、殆どの場合Ticket Place(リセール市場)で購入可能。
  • 「フランス・ダービー」ともいわれる「マルセイユ戦 ル・クラスィク(Le Classique)」のチケットが、試合直前でもリセール市場で販売されている。ただし価格は€150~550ぐらいで高額。
  • 「Date to be comfirmed(日程未確定)」と記載された試合は日程の変更の可能性あり。(土曜⇔日曜、昼⇔夜等の変更)

発売情報 ~チケットはいつ発売されるか

発売日に関する事前の告知有無は不明。こまめなHPをチェックが必要

チケット発売日は公式HP等では確認できず、予告なく発売しているのはではないかと思われ、発売情報をアラートに登録しておくとニュースレターとして届くことがあります。

一般販売で購入する場合は、こまめにHPをチェックしておくことが必要と思われます。

  • いくつかの試合の発売状況を確認したところ、試合日の約2~4ヶ月前には販売されてた。
  • 一般席完売後に「TICKET PLACE」で、リセール席の販売開始が基本と思われるが、一般販売とリセール販売が並行に行われている場合もある。

    その場合は、一般席の方が、
    ・価格が安い
    ・座席の選択が出来る
    等の理由で優先させた方がよい。
Ticket Alert機能

公式HPのFAQで、発売日情報について下記の説明があります。

“How can I get information on the opening of the next matches for sale?
All our ticketing offers are available on the homepage, if the desired offer is not available for sale individually. We invite you to regularly consult our offers on the 
ticketing website or on Ticketplace, and to subscribe to the alert.

“次の試合の販売開始情報はどのように入手できますか?”

チケットが販売されていない場合、チケット発売情報はホームページでご覧いただけます。チケット販売サイトやチケットプレイスで定期的に発売情報をご覧いただき、アラートに登録していただくことをお勧めします。”

引用:公式HP

以上の表現から具体的なチケットの発売日は事前に告知されていないと思われますが、発売日情報は「アラート」に登録しておけば、お知らせが届く場合があります。

チケット発売前の場合は「ALERT ME」と表示されています。

「ALERT ME」をタップすると、下記のようにアラート登録画面が表示されます。

アラート配信を希望する対戦カードをまとめて登録することができます。

発売告知のニュースレター

アラートに登録していたため、2023/8/5に上記のニュースレターが届きました。

内容はナント戦(12/10 TBC)、メス戦(12/20 TBC)の一般販売中と2枚まで購入可能というものでした。

ただ、必ずアラートが機能しているようではないので、配信の確実性は低いように思います。

チケットプレイス(リセール販売)

転売しやすいシステムのため、チケットの入手は容易

チケットプレイスは公式リセールプラットフォームです。

一般席の購入は難しいので、殆どの場合が、このチケットプレイスでリセールチケットを購入することになります。

他のクラブの場合、リセール販売が出来るのはシーズンチケットホルダーに限る場合が多いですが、PSGの場合、誰でも購入したチケットをリセール販売できるため、売買が活発に行われています。

一般販売で完売となってもチケットプレイスで入手しやすいですが、

  • 具体的な座席位置が分からない
  • 定価より高い場合が多い
  • 手数料が高い(18%)

というデメリットもあります。

出来れば一般販売で購入することを優先し、一般で購入できなかった場合にチケットプレイスを利用する流れがよいと思います。

リセールチケット価格は出品者が決めることが出来るため、チケットがダブついてきたり、試合日が近づくと値下がり傾向にあります。

よほどのビッグマッチでない限り、予算や席位置で希望に沿わない席に慌てて手を出す必要はないと思います。

誰でも購入したチケットをリセールに出品できますが、IBANやBICコードといった欧州で使用されている金融コードが必要で、日本在住者がチケットプレイスで出品には国際間送金の知識が必要だと思います。

  • 一般販売分がSOLD OUTになったら(なりそうだったら)チケットプレイスで販売開始。
  • チケット価格は出品者が設定するので、似たような場所でも価格にバラつきがある。
    同じ試合でも定価に近いものもあれば、定価の数倍という場合もある。
    • 出品者が設定できる価格範囲は「定価~定価の10倍」で、出品者は販売価格の12%を手数料として差し引かれる。
  • 試合日が近づくと値下がり傾向にある。
    チケットプレイスはキックオフの数分前まで利用できるので、価格優先で購入する場合は、試合直前まで待つのアリ。(モバイルチケットなので購入後即配信されます。)
  • 出品された席の「エリア」「列(ROW)」「枚数(QUANTITY)」は分かるが、具体的な席位置までは分からない。
  • チケット代とは別に手数料(チケット価格の18%)が必要。
パルク・デ・プランス エリアマップ

チケット関連FAQ

スタジアム3D Viewer

スタジアムの各座席からの光景を体験できる機能があり、チケット購入時の参考にもなると思います。

チケット購入方法

購入前に無料のアカウント作成とログインが必要です。

フランス語で「BILLETTERIE(チケットページ)」に入ると、未発売も含めて全対戦カードが表示できる「VOIR LE CALENDRIER(カレンダーを見る)」のボタンが表示されます。

英語版だとこのボタンがなく、その時に発売中のチケットしか表示されないので、一旦フランス語版で「VOIR LE CALENDRIER」をタップした後に英語版に切り替えるのが良いと思います。

フランス語版は「VOIR LE CALENDRIER(カレンダーを見る)」というボタンが表示され、このボタンを押すと、全対戦カードの販売状況が表示されます。

英語版では「VOIR LE CALENDRIER」のボタンが表示されないので、上の画像では3/10までの対戦カードのチケット販売状況しか確認できません。

STEP
試合を選択

希望対戦カードを選択します。
“Date to be confirmed”は日程未確定という意味で、表記のキックオフ日時から変更になる場合があります。

■ボタンの見方
【SEE OFFERS】:一般発売中(SEE OFFERSの表示があっても一般席は完売、VIP席のみ発売中の場合もあります。)
【TICKETPLACE】:リセール発売中
【ALERT ME】:アラート登録(発売前)

【SEE OFFERS】一般発売中
【TICKETPLACE】リセール発売中
【ALERT ME】発売前
TICKET PLACEで購入する場合

「TICKETPLACE」でリセールチケット購入する場合は、購入フローが違うためこちらをご参照ください。

STEP
カテゴリーを選択

希望するカテゴリーを選択します

STEP
エリアを選択

選択したカテゴリー内で販売中のリセールチケットのエリアが表示されます。

100番台が下層階、300・400番台が上層階です。

STEP
座席を選択

選択したエリア内で販売中のチケットが表示されます。

リセールチケットの場合、シートマップは表示されず、そのエリアの「列」「枚数」から席を選択しなければならないため、具体的な席位置は分かりません。

連席で購入する場合は、枚数で希望枚数に合う座席を選択します。

STEP
決済

希望するチケットをタップするとその席の販売価格(本体価格+手数料18%+税)が表示されますので、購入する場合は「BUY」をタップします。

STEP
エリア選択

希望するエリアと枚数を選択し「CHOOSE MY SEATS」をタップします。

STEP
座席選択(一般販売で購入する場合)

希望する座席を選択し「SEE MY CART」をタップします。

STEP
買い物かごMY CART

買い物カゴの中身を確認し、「CONTINUE」をタップします。

チケットの形体は「Eチケット(print@home)」しか選択できませんが、購入後にMチケット(モバイルチケット)としてダウンロード出来るようになります。

STEP
支払い方法の確認PAYMETNT METHOD

支払い方法はクレジットカードのみ。規約の同意にチェックをして「PAY」をタップするとクレジットカード情報入力画面が表示されるので、次ページでカード情報を入力、「PAY」をタップし、完了です。

購入したチケットは公式HP内の「MY ACCOUNT」→「MY TICKET」に登録されます。

試合の21日前からオンライン上でチケットに観戦者名を入力出来るようになり、名前入りのEチケット(print@home)およびMチケット(モバイルチケット)として利用できるようになります。

入場時にパスポートの提示が必要なので、チケット利用者の名前を正確に記入する必要があります。

まとめ

活発なリセール市場の裏表

一般販売分がある場合は、一般での購入を優先し、気に入った席がなかったり、完売している場合はリセール分でじっくり検討するという流れがよいと思います。

リセールの流通量が多く、殆どのチケットをチケットプレイスで購入することができるので、販売状況を見て、在庫が多くあれば、すぐには購入せず、気に入ったエリアの席が出品されたり、価格が下がってくるのを待ってもよいと思います。

リセール市場は活発ですが、その裏返しとして、一般販売で購入する機会が逸したり、高額なチケットを買わざるを得ない事象が起こりやすいようにも思います。

良い点
残念な点
  • メンバーシップ加入が不要。
  • 殆どのチケットをリセールで購入可能。
  • リセール販売数が多いので、「ビッグマッチ」「良席」「連席」「試合日間近」でも確保しやすい。
  • 一般販売の発売日程が不明。
  • 販売スキームがわかりづらい。
  • リセールチケットは出品者が値段を決めるため高額の価格になりがち。
  • リセールの手数料が高い(18%)。
  • リセールチケットは正確な席位置が分からない。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次