【2023/24 ユヴェントス|チケット情報】公式チケットの買い方

本拠地「アリアンツ・スタジアム」の収容人数は41000人で、ビッグクラブにしては小規模なスタジアムです。

そのためか、2010年代の9連覇の時代は、チケットは即完売することがありましたが、最近では試合直前でもチケットが余っているケースを見かけ、以前より入手しやすくなった印象があります。

目次

公式ホームページ

メンバーシップ

  • 18歳以上の大人を対象としたメンバーシップに

    ・J1897(€189.7)
    ・BLACK&WHITE(€49) ※伊国内向け

    がありますが、イタリア国外在住者を対象とした一般的なメンバーシップは「BLACK&WHITE INTERNATIONAL(€59) 」になります。
  • 有効期限:2024年6月30日までで次シーズンは自動更新。
    • 加入後にオンライン上の「マイアカウント(My Juve)」から自動更新キャンセルへの変更が可能。(有効期限の15日前までに解約手続きが必要)

2023/24メンバーシップ

主なインターナショナルメンバー特典

  • チケット優先購入権
    • ビッグマッチのチケット優先順位は「J1897メンバー」に次ぐ2番目。
      ※対戦相手によっては、J1897メンバーと同時の場合もあり。
    • 購入可能枚数は対戦相手によって異なるが、最大4枚購入可能で各試合前に発表されます。
  • チケット料金の割引
    • メンバー向けチケット料金が設定される場合がある。
    • 割引幅は対戦相手とエリアによって異なるが、一般販売価格より5~20ユーロの割引がある。
  • 限定ノベルティグッズ
  • 公式オンライン、公式ショップでの買い物:10%OFF
  • スタジアムツアー:特別価格

チケットの優先販売順位は「ビッグマッチ」と「ビッグマッチ以外」で分けられているようです。

  • ビッグマッチ:上位メンバー(J1897メンバー)から販売
  • ビッグマッチ以外:全メンバー同時販売
2023/24 ビッグマッチに相当する試合

インテル戦、ACミラン戦、ナポリ戦、ローマ戦

上記の対戦カード以外であれば、BLACK&WHITEメンバーシップで十分だと思います。

メンバーシップFAQ

JUVENTUSカード

クラブが発行するサポーターのIDカードのようなもので、費用は15ユーロで、10年間有効。

メンバーシップとは別の制度であり、メンバーシップのような特典はありませんが、試合によってはチケット優先購入権や料金の割引を受けられる場合があります。

JUVENTUSカード

チケット情報

販売フェーズ

チケットの販売フェーズは各試合ごとに細分化されますが、大まかに「人気対戦カード」とそれ以外の「一般対戦カード」で下記のように設定されることが多いです。

人気対戦カード/ 販売フェーズ

  1. J1897メンバー
  2. J1897およびB&Wメンバー
  3. PVP登録者
  4. JUVENTUSカード保有者
  5. 一般販売
インテル戦販売フェーズ
2023/24 上記販売フェーズの適用試合

インテル戦、ACミラン戦、ナポリ戦、ローマ戦

人気対戦カードのチケットを購入する場合は「JUVENTSUカード」を保有しておくと優位性があります。

インテルとのイタリアダービーのようなビッグマッチも一般販売まで回ってくる場合はありますが、発売後即完売します。

JUVENTUSカード保有者の販売フェーズは、メンバーシップの次ですが、一般販売より先駆けて購入できるので入手の可能性は拡がると思います。

入会金は€15で、メンバーシップの会費と比較して金銭的な負担も少ないので、ビッグマッチのチケットを入手するなら「JUVENTUSカード」へ入会を検討してもよいのではないかと思まいます。

JUVENTUSカード

一般対戦カード/ 販売フェーズ

  1. J1897メンバー
  2. J1897およびB&Wメンバー
  3. 一般販売
トリノ戦 販売フェーズ

人気対戦カード以外は、J1897メンバーB&Wメンバーの先行販売は同時で、その次に一般販売という2段階の販売フェーズもあります。

2023/24 発売日情報 ~チケットはいつ発売されるか

下記の「告知日」は公式HPに「新着ニュース」としてリリースされた日で、チケットページではそれ以前に一般発売日が掲載されています。

スクロールできます
告知日B&Wメンバー販売一般販売
ボローニャ(8/27)7/12(水)7/12(水)10時7/28(金)10時
ラツィオ(9/16)8/22(火)7/12(水)10時8/22(火)10時
レッチェ(9/27)8/31(火)8/1(火)16時8/31(火)10時
トリノ(10/8)9/18(月)8/1(火)16時9/19(火)10時
ヴェローナ(10/29)9/18(月)8/1(火)16時9/19(火)10時
カリアリ(11/12)9/26(火)16時10/13(金)10時
インテル(11/27)9/25(月)9/26(火)16時10/26(木)10時
ナポリ(12/9)10/4(水)10/5(木)10時11/13(月)10時
ローマ(12/31)10/4(水)10/5(木)10時11/20(月)10時
サッスオーロ(1/14)11/27(月)10時12/11(月)10時
エンポリ(1/27)12/13(水)10時12/19(火)10時
ウディネーゼ(2/12)12/13(水)10時30分1/10(水)10時
フロジノーネ(2/25)12/13(水)11時1/17(水)10時
アタランタ(3/9)1/17(水)11時2/7(火)10時
ジェノア(3/16)1/17(水)11時2/7(火)10時
フィオレンティーナ(4/6)1/17(水)11時3/1(金)10時
ACミラン(4/27)2/14(水)10時4/9(火)16時
サレルニターナ(5/11)3/19(火)16時4/11(木)12時
モンツァ(5/25)3/19(火)16時4/18(木)12時
(現地時間)
  • 一般販売は概ね試合の1ヶ月~1ヶ月半前より開始します。
  • 原則、最大1人4枚まで購入可能です。

チケットFAQ

チケット情報の発信

SNSやニュースレター等を通じたチケット情報の発信は少なく、発売後の販売状況に応じて発信している印象があります。

チケット情報を最も確度が高く入手するなら、公式HPの「最新ニュース」または「チケットページ」を細目にチェックすることが最も確実だと思います。

一般発売日は発売当日に公式HP内の「最新ニュース」と「チケットページ」でリリースされる傾向にあるので、試合の1ヶ月前頃からHPをチェックすれば、一般発売日を把握できると思います。

2023/24 チケット発売情報

7/12にホーム開幕ボローニャ戦(8/27)のメンバー販売・一般販売の発売日と2戦目ラツィオ戦(9/16)のメンバー販売の発売日がリリースされました。

公式HPチケットページ

チケット発売情報は、公式HPのチケットページ・各対戦カードの「DISCOVER MORE」に掲載されます。

ボローニャ戦 販売フェーズ

「メンバー発売日」「一般発売日」は、それぞれまとめて発表されず、それぞれのステータスの発売日が決まり次第、段階的に掲載されます。

公式HPの英語版はイタリア語版とほぼ同じ内容で掲載されているので、英語版を選択した方が進めやすいと思います。

発売日をいち早く、確実に把握するには公式HPをこまめに確認することが最も最善だと思います。

下記のように公式X(@juventusfc)やニュースレターでチケット情報が発信される場合はありますが、不規則で毎試合必ず発信しているようではないのでチケット情報入手の確実性としてはあまり高くないと思います。

公式X

ニュースレター

チケット購入方法

一般販売で購入する場合にも無料アカウントの作成が必要です。

複数枚購入する場合、アカウント作成は代表者だけで構いませんが、観戦者全員の「氏名」「パスポート番号」の登録が必要です。

登録した個人情報は変更不可でチケットにも表示され、スタジアム入場時にパスポートとの身分照合があります。

STEP
試合を選択

発売中の対戦カードは「BUY NOW」と表示されています。

「DISCOVER MORE」をタップすると、発売日やチケット価格が表示されます。

STEP
エリアの選択

希望するエリアをタップします。

STEP
席の選択

希望する座席を選択し「CHECKOUT」をタップします。

STEP
買い物内容の確認

選択した席の内容を確認し「CONTINUE」をタップします。

STEP
購入者と観戦者情報の入力

スタジアム入場時にパスポートとの身分照合があるので、パスポート情報と相違がないように記入します。

購入後にチケット名義の変更はできません。

複数枚購入する場合は、観戦者全員のパスポート情報の入力が必要です。

STEP
決済

主な決済方法はクレジットカードです。

カード情報を入力し、規約の同意にチェックをいれ、「ORDER」をタップし完了です。

まとめ

対戦相手としてはインテル戦、ACミラン戦が人気カードでチケットは取りづらいですが、その他のカードであれば一般販売で十分入手可能です。

チケット情報はSNSやニュースレター等での発信がすくないので、こまめに公式HPをチェックすることが最善だと思います。

良い点
残念な点
  • 殆どのチケットはメンバーシップなしで購入可能。
  • メンバーにはチケット料金の割引がある。
  • メンバーシップ以外でも安価なJUVENTUSカードでもチケット購入の優位性がある。
  • チケットに関する情報発信が少ない。
  • メンバーシップ会費(€59)が比較的高額。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次