2022/23 パリ・サンジェルマン vs アンジェ【観戦レポ】

目次

試合情報

  • 2023年1月11日(水) 21:00KO
  • リーグアン 第18節
  • パリ・サンジェルマン 2 - 0 アンジェ
  • 観戦エリア:バックスタンド 2階席 / 後方エリア

パルク・デ・プランス・スタジアム

公式ショップ

公式メガショップはスタジアム北側の向かいにある別の施設の路面に出店しています。

ま規模は小さいですが、シャンゼリゼ通りにも公式ショップはあります。

スタジアムセキュリティ

スタジアム東側にはDJブース、グッズショップ、フードトラックなどがあり、開門前から多くの人で賑わっていました。

スタジアムの開場はキックオフの2時間前です。

入場時にパスポートの提示を求められ、チケット名義との身分照会がありました。

たまたま抜き打ち検査に当たったような感じではなく、他の来場者も身分証の提示を求めていたようなので、パスポートを携帯しておいた方がよいと思います。

チケットは公式HPで自ら氏名を入力することで有効となります。

もしチケットを他人に譲渡する場合は、公式HPのマイアカウントからチケット保有者の氏名を変更する必要があります。(名義変更はキックオフの2時間前まで可能)

【公式HP】:チケットのパーソナライズと身分証の所持

マッチデイ情報

キックオフの2時間前に開場、90分前に選手バスが到着します。

ファン向けtwitterアカウント(@PSGFanServices)で試合当日のタイムテーブルやイベント情報が配信されています。

A4サイズ以上の荷物は持ち込み禁止ですが、各入場ゲートに無料で利用できるロッカーあります。

収容人数50,000人のスタジアム

もともと自転車競技場として使用されていたスタジアムで、コンコースの雰囲気は日本の陸上競技場に似たものを感じます。

スタンド レベル

スタンドは2層構造で、下記のようにエリア分けされています。

・100番台エリア:1F席前方
・200番台エリア:1階席後方
・300番台エリア:2階席前方
・400番台エリア:2階席後方

収容人数50,000人規模で、すり鉢状のスタンド構造のため400番台(2階席後方)のエリアはやや距離を感じます。

比較的チケットが高額のクラブですが、チケットは取りやすいので、折角であれば100~300番台のエリアでの観戦がお勧めです。

スタジアム内も自転車競技のトラックの名残りからか、ピッチとスタンドの間に広い空間があります。

そのため1階席の前方でもピッチとの距離があります。

特にショートサイドはゴールからスタンドまでの距離があるので1階席より2階席の方が観戦しやすいのではないかと思います。

2階席はシートピッチも十分で、適度に傾斜角があるのでどこからでも観戦はしやすそうです。

2階席の前方エリアは、ピッチとの距離感と眺望のバランスがよいエリアだと思います。(その分チケット価格は高いです)

スタジアム内で提供される飲食物もホットドックなど軽食中心ですが、ビールはスタンドに持ち込めるようでした。

2022/23 リーグアン 第18節

W杯後、初メッシ

キックオフ40分前にGKが、30分前にFPがウォーミングアップを開始します。

メッシはW杯初のリーグ戦出場です。

選手がアップ中に着用しているのは、昨年末に亡くなったペレが描かれたシャツです。

同じくW杯組のセルヒオ・ラモス、ネイマールはW杯中断明けの前々節から戦線に復帰しています。

また、今節はエムバペ、ハキミがベンチ外であったのは残念でした。

試合開始前の時点でPSGは首位、アンジェは最下位ですが、PSGは前節で今シーズン初黒星を喫していました。


PSG 1 – 0 アンジェ
⏱ 5分 ⚽ H.エキティケ(PSG)


開始早々にエキティケのゴールでPSGが先制し、その後のゴールラッシュを感じさせるくらいPSGが一方的にボールを握る展開となりますが、なかなかシュートまで至らないという時間帯が続きます。

稀に訪れるアンジェの攻撃もムキエレとラモスが早めに潰し、GKのドンナルンマは殆ど仕事がないような一方的な展開です。

平日21時キックオフの試合ですが、スタンドはほぼ埋まっています。

メッシ復帰弾


PSG 2 – 0 アンジェ
⏱ 72分 ⚽ L.メッシ(PSG)


後半にメッシのゴールでようやく追加点を奪います。

一度オフサイドとなった後のVAR判定でのゴールだったので、スタンドの盛り上がりがまだら模様でした。

ネイマールのスーパーシュートもありましたがオフサイドでゴールにならず。

そのまま2-0で試合終了。実力差はありしたが、力の違い程の点差は付きませんでした。

今回は価格を優先し、2階席の上段エリアのチケットを購入しましたが、試合の流れより個々の技術やプレイを近くでみたい選手が揃っているので、もっと前目の席を購入すべきでした。

もともとサッカー専用として造られたスタジアムでないため、観戦環境はもう一つという感じがありますが、これだけでのスター選手がいるチームなので、また来てみたいという気になります。

また来る機会があるとすれば、

■ロングサイド
1階席 上段エリア(カテゴリー6、10あたり)
2階席 下段エリア(カテゴリー39)

■ショートサイド
2階席 下段(カテゴリー16)

あたりで観戦したいものです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次