【現地観戦ガイド】ロンドン・スタジアム【ウエスト・ハム】

目次

スタジアム アクセス

スタジアムはロンドン東部に位置し、スタジアムへの主な公共交通手段は地下鉄・オーバーグラウンド等の鉄道です。

スタジアム周辺に駅が多数あり、ロンドン各所からアクセスしやすい立地です。

スタジアム アクセス

スタジアム周辺駅

スタジアム周辺駅は、下記4駅です。

スクロールできます
周辺鉄道駅乗入路線スタジアムまで
ストラトフォード駅
(Stratford)
地下鉄
エリザベス線
ナショナル・レイル 等
徒歩20

ストラットフォード・
インターナショナル駅
(Stratford International)
ナショナル・レイル
(サウスイースタン鉄道
)
徒歩20
プディング・ミル・レーン駅
(Pudding Mill Lane)
ドックランズ・ライト・
レイルウェイ(DLR)
徒歩10分
ハックニー・ウィック駅
(Hackney Wick)
オーバーグラウンド徒歩10分

各駅からの徒歩ルート

ストラットフォード駅(Stratford)

大規模で乗入れ路線が多く、スタジアム訪問時に最も利用者が多い駅です。

利点

  • 乗入れ路線が多い(地下鉄2路線、オーバーグラウンド、エリザベス線、ナショナルレイル等)
  • ナショナルレイル(Greater Anglia鉄道)で鉄道主要駅リヴァプール・ストリート駅から一駅8分
  • ロンドン中心部を運行する地下鉄セントラル線が乗入れている
  • 大型ショッピングセンターに隣接している

欠点

  • スタジアムまでやや遠い(徒歩15~20分)
  • 利用者が多く試合終了後は混雑する

※公式HPでは駅とスタジアム間の距離は徒歩20分とありますが、駅とスタジアムは大きな公園でつながっているので混雑は少なく、実際にはあまり距離は感じません。

(Westfield Stratford City)

ストラトフォード駅とストラットフォード・インターナショナル駅に「Westfield Stratford City」という、ホテル・カジノ・映画館等が入るイギリス最大級のショッピングモールが併設しており、試合前後に買い物や食事等で時間を過ごすことが出来ます。

ストラットフォード・インターナショナル駅(Stratford International)

ストラットフォード駅同様、大型ショッピングセンターに接続するナショナルレイル(Southeastern鉄道)の駅です。

Southeastern鉄道 | 路線図(PDF)

セント・パンクラス駅(St.Pancras)、キングスクロス駅(King’s Cross)方面から向かう場合は利便性が良い駅です。

利点

  • ナショナルレイルでセント・パンクラス駅から一駅7分
  • 大型ショッピングセンターに隣接している

欠点

  • 乗入れ路線が少ない(1路線)
  • スタジアムまでやや遠い(徒歩15~20分)

ストラットフォード駅同様、スタジアムとは広い公園でつながっているので、あまり距離感は感じません。

プディング・ミル・レーン駅(Pudding Mill Lane)

ドックランズ・ライト・レイルウェイ(DLR)という主にロンドン東部エリアを運行する自動運転鉄道の駅です。

DLR | 路線図(PDF)

ロンドン塔、タワーブリッジ方面からスタジアムへ向かう場合、利便性がよい交通機関です。

利点

  • スタジアムまで近い(徒歩10分)
  • ロンドン塔(Tower of London)、タワー ブリッジ(Tower Bridge)方面からの利便性がよい

欠点

  • 乗入れ路線が少ない(1路線)
  • 乗換えが必要になる場合が多い

ハックニー・ウィック駅(Hackney Wick)

ロンドン・オーバーグラウンドの駅です。

ロンドン・オーバーグラウンド | 路線図

スタジアムまでの道中は古くからの街並みが残る地域で、試合観戦時でも比較的利用者が少ない駅です。

周辺4駅の中では最もスタジアムまでの距離が近いので、行き帰りにどこにも寄らない場合は利便性が良い駅です。

利点

  • スタジアムまで近い(徒歩10分)
  • 利用者が少ないので試合前後もあまり混雑しない
  • ハイバリー&イズリントン駅で地下鉄ビクトリア線に接続しているので、鉄道主要駅のユーストン駅、セントパンクラス駅方面から向かう場合の利便性がよい(ユーストン駅から20分程度)

欠点

  • 乗入れ路線が少ない(1路線)
  • 乗換えが必要になる場合が多い
鉄道ストライキ情報

イギリスの電車はストライキによる運休や減便が頻繁に発生し、ロンドンの地下鉄も対象外ではありません。

鉄道スト情報は下記サイトから案内があるので、スタジアム訪問前に確認しておくことがおすすめです。

スタジアム情報

マッチデイ情報

スタジアム開門はキックオフの90分前で、試合当日の公式ストアは9時から営業しています。

入場時のセキュリティチェック等があるので、キックオフ90分前までの到着を推奨しています。

試合に関する情報は各試合当日にファン向けの公式Xアカウント(@WestHamHelp)から発信されています。

各試合ごとに、下記のようなマッチデイ情報が発信されています。

  • イベント情報
  • 当日のタイムテーブル(開門時間等)
  • 飲食のEarly bird情報(ハッピーアワーのような早割特典)
  • 交通機関の運行情報
  • マッチデイプログラムの販売情報 等

交通機関の情報については、鉄道ストライキ等による運休情報も案内されるので、訪問前に一度は確認しておくと役立つ情報があると思います。

マッチデイガイド

スタジアムグルメ

スタジアム周辺と入場後の飲食店の種類と数は他のスタジアムにないくらい充実してます。

スタジアム内飲食店マップ

持ち込み禁止物

持ち込み可能なバッグサイズはAサイズまでで、手荷物預かり所はありません。

最寄りの手荷物預かり所として、ストラットフォード駅に隣接する商業施設「ウエストフィールドの手荷物預かりサービス」を案内しています。

バッグポリシー

主な持ち込み禁止物

  • A4サイズ以上のバッグ
  • ペットボトル
  • 一眼レフカメラ、三脚
  • 自撮り棒 等

持ち込み禁止物(テキストデータ)

スタジアム ツアー

スタジアムツアーは、ガイドによるツアーです。

見学エリアに制限はありますが、試合当日のマッチデイツアーも実施しています。

スタジアム ツアー

ツアー情報(2024.4月時点)
  • 料金(大人):
    ・£22
    ・マッチデイ £35
  • 営業時間:
    ・月~金曜日:11:00~15:00
    ・土・日曜日:10:00~16:00
  • 所要時間:
    約75分
  • 試合当日も開催(£35)
    ・見学エリアの制限あり
    ・マッチデイツアーはガイド付き

公式ストア

スタジアムストアの規模は大きく、商品も充実しています。

スタジアムストア営業時間

  • 月~土曜日:10:00~17:00
  • 日曜日:11:00~17:00
  • 試合開催日:9:00~

公式ストア

公式ストアの地下に「West Ham United Coffee Co.」というカフェが営業しており、スタジアムツアー参加者はメニューが15%OFFになります。

  • 月~土曜日:10:00~15:30
  • 日曜日:11:00~15:30
  • 月~土曜の試合日: 10:00~キックオフ、試合終了後に再開
  • 日曜の試合日:11:00~キックオフ試合終了後に再開

West Ham United Coffee Co.

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次