【現地観戦ガイド】アタランタ【ゲヴィス・スタジアム】

目次

ミラノ ~ ベルガモ

ミラノ~ベルガモ間の移動

アタランタの本拠地「ベルガモ(Bergamo)」はミラノの北東部50kmに位置する人口約12万人の街です。

ミラノからの主な交通手段は鉄道で、ミラノ中央駅からベルガモ駅まで約50分です。

ミラノ~ベルガモ間の鉄道は、地元ロンバルディア地方の鉄道会社「TRENORD(トレノルド)」が運行しています。

ミラノ中央駅~ベルガモ駅

  • 移動時間:約50分(60分間隔で運行)
  • 運賃:片道6ユーロ

ミラノ・マルペンサ空港とミラノ中央駅を結ぶ「マルペンサ・エクスプレス」もTRENORDが運行しています。

TRENORDは、イタリア国鉄「TRENITALIA(トレニタリア)」の子会社で、乗車券は駅にあるTRENITALIAの券売機でも購入できますが、乗車券の購入にはTRENORD社のアプリの利用が便利です。

Trenord

Trenord

Trenord無料posted withアプリーチ

TRENORDのアプリ

TRENORDのアプリには英語版もあり、インターフェイスはとても使いやすいです。

出発地・目的地の選択や乗車券購入までのステップがシンプルで、直感的に進められます。

アプリを利用すれば、駅の券売機や窓口に並ぶ必要がありません。

マルペンサ・エクスプレスの乗車券も購入できるので、アプリを利用すれば、空港に到着してから列車への乗換えもスムーズです。

駅名がアルファベット順に並んでいるので探しやすく、先頭の二文字を入力すれば該当する駅名一覧が素早く表示されます。

出発地と目的地を選択すると、該当する列車の一覧が表示されます。

券売機で購入する場合

アプリの利用に不安がある場合は、駅の券売機で乗車券を購入することもできます。

緑の機械がTRENORDの券売機ですが、TRENORDの乗車券は赤のTRENITALIAの券売機でも購入できます。

空港~ベルガモ市街地の移動

ベルガモにある「オーリオ・アル・セーリオ空港」「ミラノ・オーリオ・アル・セーリオ空港」とも呼ばれていますが、ベルガモ市街地から約4kmにある利便性のよい空港で、空港~ベルガモ駅間は路線バスで15分程度です。

  • 運賃(空港~ベルガモ駅):3ユーロ
(ベルガモ駅)

空港からのバスはベルガモ駅前のバスターミナルに到着します。

このバスターミナルからスタジアム方面行きバスも発車しています。

オーリオ・アル・セーリオ空港の就航路線

オーリオ・アル・セーリオ空港は、LCCを中心にヨーロッパ各国とイタリア国内の主要都市を結んでいます。

利用者数はローマ・フィウミチーノ空港、ミラノ・マルペンサ空港に次いで、イタリアで第三の規模の空港です。

  • イギリス(ロンドン、マンチェスター等)
  • スペイン(マドリード、バルセロナ等)
  • ドイツ(フランクフルト、ベルリン等)
  • フランス(パリ、マルセイユ等)

国際線だけでも130を超える路線があるので、ヨーロッパ各都市からミラノへ行く場合は、マルペンサ空港とオーリオ・アル・セーリオ空港から探すと、より便利な路線が見つけやすくなります。

空港~ミラノ市内のシャトルバス

オーリオ・アル・セーリオ空港とミラノ中央駅間もシャトルバスが運行しており、移動時間は50分、運賃は片道10ユーロです。

ベルガモ観光

ベルガモは、サッカー観戦だけで訪れるにはもったいないくらい、見どころが多い街です。

「チッタ・アルタ(CITTÀ ALTA)」と呼ばれる旧市街は、世界遺産にも登録されています。

チッタ・アルタは「街の上」を意味し、小高い丘の上にある城壁都市からの光景は、北イタリアで最も美しい街ともいわれています。

ベルガモ駅からチッタ・アルタまでは約2.5km、徒歩で40分、公共交通手段ではバスとケーブルカー(フニクラ)を乗り継ぎ、約30分程度です。

スタジアムアクセス

路線バスでスタジアムへ

スタジアムはベルガモ駅から約2.5kmに位置しており、主な公共交通手段は路線バスです。

ベルガモ市内のバス・ケーブルカー・トラムは地元の交通会社「ATB社」が運営しており、乗車券は共通です。

ATB|公式ウェブサイト

試合当日はバスが無料

試合のチケットがあれば、当日の市内バスが無料で利用できます。

※リリースではセリエAのホームゲーム開催時が無料とあり、国内外カップ戦も対象となるかは不明。

利用方法は、乗車時に試合のチケットを乗務員に提示するだけです。

公共交通機関情報

主な乗車券の種類と運賃

ベルガモ市内のバス・ケーブルカー(フニクラ)・トラムの乗車券は共通です。

運賃はZone制で決まり、スタジアムや主な観光地はZone1圏内です。

  • 1回券:1.70€(75分間乗り換え自由)
  • 10回券:14.50€(75分間乗り換え自由)
  • 24時間券:4.90€(利用開始から24時間有効)

24時間券は空港~ベルガモ市街地の適用範囲なので、空港に到着して、そのままベルガモ観光をする場合は24時間券の利用がお得です。

運賃の支払い方法

  • タッチ決済付きクレジットカード
  • ATB社のアプリ
  • バス車内・観光案内所等の券売機

スタジアムの往復だけであれば、タッチ決済での支払いで十分ですが、24時間券や10回券を利用してベルガモの街を精力的に動き回るのであれば、アプリの利便性は高いと思います。

ATB Mobile

ATB Mobile

ATB Servizi SpA無料posted withアプリーチ

ATBアプリ

ATB社のアプリは英語版対応しています。

アプリでは乗車券の購入だけでなく、時刻表、バス停、最適ルートの検索もできます。

スタジアム行きバス路線

9番バス

(9番バス ルート)

クラブ公式サイトでは、ベルガモ駅からの交通手段として9番バスを案内していますが、それ以外にもスタジアム方面行きの路線バスがあります。

その他の路線

(7番バス ルート)
(6番バス ルート)

7番バス、6番バスもスタジアム周辺を通過します。

ただし、試合開始2時間前~試合終了30分後までスタジアム周辺の公道は閉鎖され、路線によっては試合前後の時間帯は迂回ルートを走行するので要注意です。

徒歩でスタジアムへ

ベルガモ駅からスタジアム迄は2.5km徒歩30分程度なので、徒歩でも訪問できる距離です。

スタジアム道中は交通量の多い商業地と住宅地なので、徒歩で訪問しても不安になるような雰囲気はほとんどありません。

GEWISS STADIUM(ゲヴィス・スタジアム)

1920年代に開業した100年以上の歴史があるスタジアムで、当初の収容人数は15,000人でした。

2019年夏から「Curva Nord(ホーム側ゴール裏)」の全面改修工事が始まり、「バックスタンド」→「Curva Sud(アウェイ側ゴール裏」の順に段階的に工事が進み2024年9月に完了しました。

約6年の工事期間を経て収容人数25,000人のほぼ全く新しいスタジアムとして生まれ変わりました。

YouTube
Bentornati a casa! Benvenuti nel nuovo Gewiss Stadium! Tutto pronto al #GewissStadium per ospitare la prima partita casalinga di campionato dell'Atalanta! In pochi minuti il racconto dei lavori che hanno riqualif...
(Curva Nord)

5年間にわたる工事であったため、最初に改修されたCurva Nordのシートはすでに色褪せし始めているように見えます。

Curva Nordがホーム側ゴール裏です。

(Curva Sud)

最も新しいCurva Sudがアウェイエンドのゴール裏ですが、実際にアウェイエリアとして割り当てられるのは隅の方の一角です。

スタンドは全面1層で、ショートサイドにボリュームがあり、どこからでも観戦しやすい構造です。

メインスタンド側のファサードは歴史的な建築物として改修の対象外とされ、当時のまま保存されています。

飲食店も充実

スタジアムは街の中心部から離れていますが、バー・ピザレストラン(Pizzium)・ファーストフード(Burger King)も併設しているので、入場前の飲食で困ることはなさそうです。

公式ストア

公式ストアはスタジアムとベルガモ市街地にあります。

ATALANTA STORE情報

ATALANTA STORE – スタジアムストア

■営業時間:

  • 月~土曜日10:00~18:00
  • 試合開催日:キックオフ4時間前(12時半キックオフの場合は9時半オープン)~試合終了1時間後

ATALANTA STORE – BERGAMO CENTRO

街中の公式ストアは、ベルガモ駅から約500mの距離にあり、世界遺産チッタ・アルタへ向かう途中に位置しています

■営業時間:

  • 毎日9:30~19:30

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次