【観戦レポ】2024/25 アタランタ vs ヴェネチア

  • 2025年3月1日(土) 15:00K.O.
  • 2024/25 セリエA 第27節
  • アタランタ 00 ヴェネチア
  • 観戦エリア:
    バックスタンド(Tribuna Rinascimento) /1F席 中段

北イタリア・7泊8日の旅

イタリア現地観戦の旅

3月の1週目の週末には、イングランドでプレミアリーグの試合が開催されないため、

「3月の1週目にリーグ戦され、その翌週のチャンピオンズリーグ ラウンド16が観戦できそうな国」

を条件にイタリア行きの航空券を購入。

とはいえ、航空券を購入した時点では、3月の1週目のセリエAの日程も、イタリアでCLラウンド16の試合があるか決まっておらず、LCCの早割を利用しての見切り購入でした。

easyJet

easyJetは、ヨーロッパの都市間の移動で航空券を探す際に必ず候補に挙がる航空会社です。

easyJet|公式ウェブサイト

easyJetはイギリス・ルートンを本拠地とする大手LCCで、ヨーロッパを中心に150以上の路線を運航しています。

easyJetの就航路線

easyJetのフライトプラン

easyJetの主なフライトプランは下記の3タイプ

  • Travel light:45×36×20cmまででシート下に収まるバッグ
  • Standard Plus:持ち込み手荷物(56×45×25cm)、シート下手荷物、前方座席 等
  • Essentials:受託手荷物(23kgまで)、シート下手荷物、座席選択

小型の手荷物1つであれば、1万円以内で往復できますが、キャリーケース程度の手荷物が1つ増えるだけで、料金はかなり上がります。

今回はマンチェスター空港~ミラノ・マルペンサ空港の往復で、Essentialプランを選択。料金は往復£98(約20,000円)、フライト時間は約2時間です。

セリエA+CL観戦予定が…

試合日程が未定で航空券を購入していましたが、

  • セリエAを2~3試合
  • CLラウンド16を1~2試合

の観戦を目標に、2/27(木)~3/6(木)7泊8日、最大5試合の観戦を見込んだ旅程を組んでいました。

この期間のセリエA第27節は、北イタリアだけで下記の8試合が予定されており、この内2~3試合の観戦を見込んでいました。

  • フィオレンティーナ vs レッチェ
  • アタランタ vs ヴェネチア
  • ウディネーゼ vs パルマ
  • モンツァ vs トリノ
  • ボローニャ vs カリアリ
  • ジェノア vs エンポリ
  • ACミラン vs ラツィオ
  • ユヴェトス vs ヴェローナ

その週明けのCLラウンド16 1stレグでは、プレイオフで勝ち上がったチームがホームゲームを戦うことが決まっていました。

プレイオフにはイタリア勢からは3チームが進出していたので、その内1~2試合観戦を考えていました。

チャンピオンズリーグ・プレイオフ

2月の2週目と3週目にホーム&アウェイで開催されるCLプレイオフには、イタリアからの3チーム進出していました。

  • ACミラン(13位) vs フェイエノールト(19位)
  • PSV(14位) vs ユヴェントス(20位)
  • アタランタ(9位) vs クルブ・ブルッヘ(24位)

このプレイオフに勝ち上がれば、3月4日(火)または5日(水)に開催されるCLラウンド16 1stレグをホームで戦うことになり、少なくとも1チームは勝ち上がるだろうと考えていましたが、

  • ミランは2戦合計1-2で敗退。
    • ミランはラウンド16に進んでいればインテルとのダービーマッチの可能性があった。
  • ユヴェントスは2戦合計3-4で敗退。
    • ユヴェントスはラウンド16に進出していればアーセナルとの対戦の可能性があった。
  • アタランタは2戦合計2-5で敗退
    • アタランタはリーグフェーズ9位で、ラウンド16ストレートインをギリギリで逃し、一方クルブブルッヘはリーグフェーズ24位のギリギリでプレイオフへ進出。プレイオフ最上位と最下位の戦いは、最下位が勝利。

まさかの全3チームがプレイオフで敗退。ラウンド16に進出していれば楽しみなカードの実現の可能性があっただけに残念な結果となりました。

イタリア勢でCLラウンド16に進出したのは、リーグフェーズでトップ8に入ったインテルのみです。

セリエA 第27節

プレイオフの結果を受けて、セリエA第27節の日程が発表され、下記の3試合を観戦することにしました。

  • 3/1(土)15:00K.O.…アタランタvsヴェネチア
  • 3/2(日)20:45K.O.…ACミランvsラツィオ
  • 3/3(月)20:45K.O.…ユヴェントスvsヴェローナ

ユヴェントスの試合が月曜日開催となったのは、CL敗退がその理由ですが、8日間の滞在で3試合しか観戦できず、効率の悪い観戦旅行となりました。

前シーズンまでチャンピオンズリーグの予選にあたるフェーズが12月に終わり、年内にはラウンド16の組み合わせ抽選会まで行われていました。

今シーズンから大会フォーマットが大幅に変更され、プレイオフまで含めると予選のフェーズが終了し、ラウンド16の組み合わせが決定するのが2月下旬となったため、現地観戦の旅程が組みづらくなりました

併せてCLの日程が後ろ倒しになったため、各国リーグの日程決定にも影響している印象があります。

Gewiss Stadium

スタジアムアクセス

アタランタの本拠地「Gewiss Stadium(ゲヴィス・スタジアム)」は、ベルガモ駅から2.5kmにあり、スタジアムまでの主な公共交通手段は路線バスです。

スタジアム再開発

1920年代に開業した歴史あるスタジアムですが、2019年から全面改修工事が始まり、約5年をかけ2024年9月に工事が完了したばかりです。

改修工事と言っても、メインスタンド以外は一旦解体し、新しく建て直されてました。

収容人数は5000席増席し、25000人のスタジアムとして生まれ変わりました。

YouTube
Gewiss Stadium: riqualificazione quasi completata 🏟 Ci sono ancora dei lavori da completare, ma la riqualificazione del Gewiss Stadium si avvia alla sua conclusione.Despite the odd touch-ups to be made here an...
(Curva Nord)

5年前の改修工事は、Curva Nord(ホーム側ゴール裏)から始まっており、Curva Nordのシートはすでに色褪せし始めているように見えます。

Curva Nordの次に改修されたのはバックスタンドです。

メインスタンドのファサードには歴史的な価値があるため、改修の対象外となりました。

(Curva Sud)

一番最後に改修されたのがCurva Sud(アウェイ側ゴール裏)で、遠目から見ても真新しさが伝わってきます。

バックスタンドにはかなり傾斜があるので、前の人が頭が気になるようなことはなく、どこからでも観戦しやすい設計です。

バックスタンドは屋根付きですが、全面を覆っておらず、前列から7列目位までは雨天時は濡れそうです。

今回はバックスタンド10列目付近で観戦。チケット価格は58€(約9,000円)でした。

アタランタは自サイトでチケット販売をしておらず、イタリアのプレイガイド「vivaticket」というサイトで販売しています。

バックスタンドはピッチとの間に1.5m強のガラス板があるので、前列から4~5列目まではガラス板が気になるかもしれません。

Curva Sud側のコンコースにある飲食店もきれいです。

コンコースで販売されている飲食はホットドッグやコーヒーなどの軽食が中心でした。

アタランタvsヴェネチア

アタランタ

アタランタは今節開始前の順位は3位、首位インテルとの勝ち点3ポイント差の好位置についています。

好調アタランタを引っ張るのが前線でコンビを組むレテギとルックマンの二人のストライカー。

イタリア代表のマテオ・レテギは21得点で2位に6ゴール差を付け得点王独走。ナイジェリア代表のルックマンも12ゴールで4位につけています。

ヴェネチア

3年振りにセリエAに復帰したヴェネツィアは降格圏の17位と苦戦してます。

3月上旬ですが、気温は10℃を下回るまだ肌寒い空の下での試合でした。

序盤からアタランタのペースでしたが、力の差はあるもののミスで得点を逃し、ミスでピンチを迎える場面が多く、ファンが何度も頭を抱えるシーンが見られました。

レテギはボールに触れる場面が少なく、70分過ぎに交代となりました。

この日の得点はありませんでしたが、ルックマンのプレイはスタジアムを何度も沸かせていました。

シュート数はアタランタ18本・ヴェネチア8本ですが、枠内シュートはアタランタ3本・ヴェネチア2本で、お互い決定機らしい番は殆どないまま0-0でフルタイム。

首位を狙うアタランタからすると勝ち点3が必須の試合で、ファンにとってはストレスが溜まる90分だったように思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!