【観戦レポ】2024/25 ユヴェントス vs ヴェローナ

試合情報

  • 2025年3月3日(月) 20:45K.O.
  • 2024/25 セリエA 第27節
  • ユヴェントス 20 ヴェローナ
  • 観戦エリア:
    バックスタンド(Tribuna Est) /1階席 中段

ミラノからトリノへ

ミラノからトリノへの交通手段は鉄道またはバスが一般的です。

今回はTrenitaliaの快速列車(Relgionale Veloce)で移動。運賃は12.75€(約2000円)で、移動時間は約2時間です。

高速列車を利用すれば1時間程度ですが、この日は移動のみで他に予定がないので、経済面を優先しました。

乗車券はTrenitaliaの公式サイトから購入。

「Omio」「Trainline」などの交通系サイトは、複数の交通機関を検索・比較・購入できるため便利ですが、これらのサイトを通じて購入すると、わずかながら手数料が発生します。

乗車券を最安で購入したい場合は、各交通機関の公式サイトからの購入をおすすめです。

トリノFC

トリノに来たので、ユヴェントスと同じトリノを本拠地とするトリノFCのスタジアムにも寄ってみました。

ユヴェントスの「アリアンツ・スタジアム」はトリノの北部にあるのに対して、トリノFCの本拠地「スタディオ・オリンピコ・グランデ・トリノ」は南部にトリノ南部に位置しています。

ユヴェントスもアリアンツ・スタジアム建設中は、「スタディオ・オリンピコ・グランデ・トリノ」をホームスタジアムとして使用していた時期がありました。

スタジアムへの交通手段は路線バスで、トリノ中心部からスタジアム前バス停まで20~30分程度です。

このスタジアムは広大なスポーツ公園内にあり、普段からトリノ市民の憩いの場として親しまれているエリアでした。

アリアンツ・スタジアム

スタジアムアクセス

ユヴェントスの本拠地「アリアンツ・スタジアム」はトリノ郊外にあり、スタジアムへの公共交通手段はトラムまたはバスです。

収容人数4万1,000人の中規模スタジアムですが、外から見ると、その規模のわりには平坦で低く見える建物です。

現地で分かったことですが、スタジアムは掘り下げて造られており、ピッチと1階席は地下にあるような構造になっています。

外から見えているのは2階席にあたる部分のため、建物が低く見えるようです。

1階席のコンコースは地下にあるため、吹きさらしではあるものの、風が吹き込むことはあまりなさそうです。

スタンドは全面2層構造で、どこからでも観戦しやすそうな造りです。

今回の席は、バックスタンド(Est)1階席15列目付近で、チケット価格は95€(約15,000円)でした。

この試合のチケット一般販売は1月末に始まっていましたが、チケットを購入したのは、試合日程が決まった2月21日とかなり遅めでしたが、月曜日開催となった影響で、多くのリセールチケットが出品されており、開催日が近づいてからでも良い席を確保することができました。

シートの座面と背もたれは薄くほかのスタジアムでは見たことない仕様ですが、耐久性は十分です。

1階席のコンコースは車を展示できるほど広く、キッズ向けのイベントなど、試合以外のホスピタリティも非常に充実していると思います。

利用出来るエリアは限られますが、託児所があるスタジアムは珍しいのではないかと思います。

ユヴェントスvsヴェローナ

今節開始前の順位はユヴェントス4位、ベローナ14位。

この試合の約2週間前に開催されたチャンピオンズリーグ・プレイオフ2ndレグで、ユヴェントスはPSV相手に敗退が決定。

勝ち上がっていればこの週の火または水曜日にCLラウンド16をホームで戦うことになっていました。

チーム状態は上向き

ユヴェントスはこれまでリーグ戦26試合を戦い、1敗ですが、引き分けが13試合もあり、優勝争いから徐々に離されつつありました。

しかし、直近4試合は連勝中で、前々節では首位インテルを1-0で下し、CLは敗退したもののチームの状態は上向きつつあります。

試合開始直後からユヴェントスが圧倒するが、相手GKの好セーブでスコアレスのまま前半が終了。

先制はユヴェントス

後半に入っても圧倒するが点が入らない今シーズンのユヴェントスを象徴するような展開が続き、この試合もドローになりそうな雰囲気でしたが72分にテュラムのゴールでようやく先制。

ユヴェントスの新10番

今シーズンからユヴェントスの10番を背負うのは、ユース出身で昨季プロデューしたばかりのケナン・ユルディズ

今季チャンピオンズリーグ・リーグフェズPSV戦でのCLデビュー戦でのゴールが印象的でクラブCL最年少得点でした。

今回実際に見てみたかった選手の一人でした。

終了間際の決定打

終了間際の90分にコープマイネルスの追加点で2-0となりフルタイム。

  • ボール支配率:ユベントス78%/ヴェローナ22%
  • シュート:ユヴェントス24本(枠内9本)/ヴェローナ5本(枠内2本)

得点差以上に圧倒する内容でした。

ユヴェントスはこの勝ちでリーグ戦は5連勝でCK出場圏の4位に浮上。首位インテルとの差を6ポイントまでに縮め、優勝の可能性を残す勝ちある1勝でした。

帰りのトラム

試合終了まで観戦してトラムを利用しましたが、思ったより混雑しておらず、スムーズに乗車できました。

郊外型スタジアムで駐車場もかなり広大なので、車で来場している地元ファンも多いのかもしれません。

公式チケットの購入方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!