


スコットランド・グラスゴーへの行き方
スコットランドのグラスゴーはロンドンから約550km離れており、これは東京〜青森間とほぼ同じ距離です。マンチェスターからは約350kmで、東京〜名古屋間に近い距離感です。
ロンドンからグラスゴーへの主な交通手段は3通りです。
飛行機 | 鉄道 | バス | |
所要時間 | 80~90分 | 4時間30分 | 10時間 |
料金 | £30~ | £40~ | £20~ |
飛行機で行く場合
- 所要時間:80~90分
ロンドンからは便数が多く、ヒースロー、ガトウィック、ルートン、ロンドン・シティの4空港からグラスゴーへの直行便が運航されています。LCC(格安航空会社)を利用する場合は、主にガトウィック空港またはルートン空港発着となります。
LCCが発着する空港はロンドン郊外に位置しているため、ロンドン中心部から空港までの移動時間や搭乗手続きの時間を考慮すると、飛行機での移動には全体で3〜4時間程度を見ておく必要があります。
運賃はLCCの早割で片道£30前後、標準運賃で£50前後です。
鉄道で行く場合



「ロンドン・ユーストン駅(London Euston)」から「グラスゴー・セントラル駅(Glasgow Central)」まで高速列車「アヴァンティ・ウエスト・コースト(Avanti West Coast)」が、約1時間に1本の間隔で運行しています。
- 所要時間:4時間30分
運賃はAdvanceチケット(早割チケット)を利用すれば、£40前後からで利用できる場合があります。
移動時間や料金を考えると鉄道が最も一般的な移動手段です。
アヴァンティ・ウエスト・コーストのAdcanceチケット(早割チケット)は、出発日の12週間前(週末は8週間前)に発売される早割チケットのことで、数量限定で販売されます。
出発の28日前までに予約すると最大75%、平均60%の割引を受けることが出来ます。
デメリットとしては、
- 購入できるのはシングルチケット(片道)のみ
- 切符に記載されている日付および列車運行日にのみ有効
- 払い戻しが不可で、変更する場合は手数料が発生
Advanceチケットの発売時に通知を受け取れる「アラートサービス」もあります。利用日が決まっていて、まだチケットが発売されていない場合は、事前に登録しておくと非常に便利です。
バスで移動する場合
ロンドン・ビクトリア・コーチステーションから直通バスが運行しています。
- 所要時間:10時間以上
運賃は£20前後から利用でき、夜行バスも運行しているので、宿泊費を節約しながら移動することも出来ます。
スタジアム アクセス
スタジアムへの主な公共交通手段は鉄道またはバスです。
鉄道、バスのいずれを利用しても市街地からは30分程度です。
市街地からスタジアムまで約4km、徒歩で45分程度なので歩いて訪問する人も多いようです。
鉄道でスタジアムへ
グラスゴー中心地の「グラスゴー・セントラル駅(Grasgow Central)」または、「クイーンズ・ストリート駅(Queens Street)」からスタジアム周辺へ向かう「ScotRail社」の鉄道が運行されています。
グラスゴー・セントラル駅とクイーン・ストリート駅は約500メートルほどの距離しか離れていませんが、鉄道路線が異なるため、目的地となるスタジアムの最寄駅もそれぞれ異なります。
いずれの駅から出発してもスタジアム最寄駅までは5分前後ですが、最寄駅からスタジアムまで徒歩15~25分かかります。
最寄駅からスタジアムまでの距離を考えるとグラスゴー・セントラル駅から向かう方が最寄駅からスタジアムまでの距離が近いです。
グラスゴー・セントラル駅から行く場合



- スタジアム最寄駅:ダルマーノック駅(Dalmarnock)
- 所要時間:約7分(10分間隔で運行)
- 駅からスタジアムまで1km徒歩15分
クイーンズ・ストリート駅から行く場合



- スタジアム最寄駅:ベルグローヴ駅(Bellgrove)
- 所要時間:約4分(5~10分間隔で運行)
- 駅からスタジアムまで1.5km徒歩25分
運賃
通常運賃は片道£2.9ですが、Off-Peakの日帰りだと往復チケットでも同じ£2.5です。
乗車券は駅の券売機で購入できますが、アプリからmTicketの購入が便利で簡単です。
バスでスタジアムへ



バスでの移動は鉄道に比べ時間がかかりますが、
- 市街地からの路線が多い
- 最寄りのバス停はスタジアムの近く
というメリットがあります。
スタジアム最寄りバス停は「フォージ・ショッピングセンター(Forge Shopping Centre)」周辺のバス停です。
バス停からスタジアム迄は徒歩5~10分程度です。
フォージ・ショッピングセンターは大型モールなので、試合前後の買い物や食事で時間を過ごすことも出来ます。
運賃
グラスゴー市内のバスは「First Bus社」が運営しています。
運賃はゾーン制で決まっており、スタジアムのある場所は「CITY」を呼ばれるゾーンになります。
- シングルチケット:£2.10
- 一日乗車券(First Day):£5.90
運賃は、乗車時にタッチ決済対応のクレジットカードやApple Pay、Google Payで支払うことができますが、事前にアプリでモバイルチケット(mTicket)を購入しておくとより便利です。
一日乗車券の購入方法
➊:アプリを立ち上げ、「SELECT REGION(地域選択)」から「Greater Glasgow」を選択。画面下部メニューの「Tickets」をタップすると、チケットの種類が表示されるので「Day」をタップします。



➋:表示されたチケットの中から「FirstDay-Adaut-City Zone」をタップします。一日乗車券は£4.9(現在は£5.6)です。



❸:枚数と支払い方法を選択します。支払い方法はApple Pay、クレカで行えます。



➍購入後、アプリの「Ticket」で確認できます。チケットは購入後1年間有効で、アクティベート(有効化)のボタンを押すとその日の23:29まで有効で、乗車時リーダーにタッチして利用します。



スタジアム情報



持ち込み可能な手荷物サイズはA5サイズ(21×14×8cm相当)までです。
イギリスのほとんどの駅にはコインロッカーがありませんが、街中には一時的な荷物の預かりサービスを行っている場所があります。
ホテル・カフェ・小売店など、荷物の一時預かり場所を取りまとめサイトがあり、オンライン上で場所検索・予約・決済ができます。
チェックイン・チェックアウトの時間や移動の都合で大きな荷物を持ち歩かざるを得ない場合は、このようなサービスを利用するのも一つの方法だと思います。
マッチデイ・タイムテーブル



15時キックオフの場合の試合当日のタイムテーブルです。
- 9時(KO 6h前):スタジアムストア オープン
- 11時(KO 4h前):スポーツバー オープン
- 12時(KO 3h前):ホスピタリティオープン
- 12時半(KO 2h30m前):選手バス到着
- 13時半(KO 1h30m前):スタジアム開門
- 15時:キックオフ
試合当日のマッチデイ情報
公式Xアカウント(@celticFC)では試合当日の「マッチデイ情報」が発信されます。
- 飲食店のオープン時間
- スタジアムの開門時間
- イベント情報
- 保安情報 等
スタジアム ツアー



スタジアムツアーはガイド付きのツアーです
- 料金(大人):£18.50
開催日時
- 月~木曜日:11:00、13:30
- 金曜日:11:00、13:30、14:30、15:30、16:30
- 土曜日:10:00~18:00の間で30分毎
- 日曜日:10:00~15:30の間で30分毎
公式ストア



スタジアムストア 営業時間
- 月~金曜日:9:00~17:30
- 土曜日:9:00~18:00
- 日曜日:10:00~17:00
- 試合開催日の営業はキックオフ時間で異なる
市街地のグラスゴー・セントラル駅近くにも公式ショップが出店しています。
公式チケットの購入方法


