


ブライトンへの行き方
本拠地のある「ブライトン・アンド・ホーブ」は、イギリス南部に位置する人口約27万人の海沿いのリゾート地で、ロンドンからは約80kmの距離にあります。
ロンドンからは鉄道またはバスでアクセスできますが、移動時間と運賃を考慮すると、鉄道が最も一般的な交通手段です。
鉄道で行く場合



ロンドンからブライトンまでは、鉄道で約1時間なので、昼間の試合なら日帰り圏内です。
ロンドンの多くの主要駅からブライトン行き直通列車が運行しています。
- ロンドン・ブリッジ駅(London Bridge)
- ロンドン・ビクトリア駅(London Victoria)
- セント・パンクラス駅(St.Pancras International)
途中、ガトウィック空港にも停車するので、ガトウィック空港から直接向かう場合も鉄道利用が便利です。
ロンドンからブライトンまで
- 所要時間:1~1時間20分
- 運賃:往復£6~35程度
乗車料金は、購入時期や利用する日・時間帯によって幅がありますが、オフピーク(通勤時間帯外)を利用すれば、往復で約£6程度で購入できる場合もあります。
イギリスの鉄道チケットについて
イギリスの鉄道チケットの大きく分けて、次の3種類です。
- Anytimeチケット:通常のチケット
- Off-Peak/Super-Off-Peakチケット:平日ラッシュ以外など比較的空いている時間帯に利用可能なチケット
- Advanceチケット:早割チケット
一般的に価格や安い順に、
Advanceチケット → Off-Peak/Super-Off-Peakチケット → Anytimeチケット
ですが、列車の利用方法で使い分けるとより有効です。
Super-Off-PeakとAdvanceの比較
Super-Off-Peak | Advance | |
価格 | Advanceより高い | 最安 |
柔軟性 | (時間帯制限のみ) | ありなし (列車指定) |
当日購入 | 可能 | 不可 (通常前日まで) |
変更・払戻 | 一部可能 | 不可または 有料 |
購入前に両方を比較して購入するのが望ましいですが、
- 価格重視 → Advanceチケット
- 柔軟性を重視 → Super-Off-Peakチケット
というのが一般的です。
週末観戦は日帰りがお得
イギリスの鉄道では、日帰りの場合、片道運賃と往復運賃がほとんど変わらないことがあるため、同一区間を日帰りで利用する場合は往復切符を購入した方がお得です。
ロンドン~ブライトン間は「テムズリンク(Thameslink)」と「サザン鉄道(Southern)」の2社が運行しています。
両社とも「オフピーク」よりもさらに割引率の高い「スーパー・オフピーク(Super Off-Peak)」という料金設定を行っているため、「Super-Off-Peakチケット」を利用すれば、非常にお得に利用することが可能です。
Off-Peak/Super-Off-Peakチケットとは、平日の閑散時間帯、および週末に利用できるチケットです。
料金は割安ですが、特定の時間帯・特定の日・特定のルートでの旅行が条件となります。
Super-Off-Peakが適用される曜日・時間帯は鉄道会社によって異なります。
- サザン鉄道のSuper-Off-Peakチケット情報:曜日は限定せず時間帯で設定
- テムズリンクSuper-Off-Peakチケット:土日祝日終日利用可
注:Super-Off-Peakが適用されるロンドン発着駅は次の6駅限定です。
- ロンドン・ブリッジ駅(London Bridge)/2社とも運行
- ロンドン・ブラックフライアーズ駅(London Blackfriars)/2社とも運行
- シティ・テムズリンク駅(City Thameslink)/2社とも運行
- ファリンドン駅(Farringdon)/2社とも運行
- ロンドン・ビクトリア駅(London Victoria)/サザン鉄道のみ
- ロンドン・セントパンクラス駅(London St Pancras International)/テムズリンクのみ
「Advanceチケット(早割チケット)」を利用すれば、Super-Off-Peakチケット以上に大きな割引サービスを受けることができます。
Advanceチケットは最も安く利用できる片道チケットのことで、事前に予約した日時の列車に限って有効で、払い戻しはできないので、旅行日が確定している場合に最適なチケットです。
Advanceチケットは、出発日の12週間前に数量限定で発売されます。
デメリットとしては、
- 購入できるのは片道チケットのみ
- 切符に記載されている日付および列車運行日にのみ有効
- 払い戻しが不可で、変更する場合は手数料が発生
旅行の日程は決まっているが、Advanceチケット発売前の場合、旅行アプリ「Trainline」に区間・日程を登録しておくと、Ticket Alertが発売開始のお知らせをメールで知らせてくれます。
イギリスの電車はストライキによる運休や減便が頻繁に発生するので、利用前にストライキ情報を確認しておくことが望ましいと思います。
バスで行く場合
「ロンドン・ヴィクトリア・コーチステーション(Victoria Coach Station)」から長距離バス(National Express)も運行しています。
- 所要時間:3~3時間半
- 運賃:片道£10~
途中、ヒースロー空港とガトウィック空港を経由いたします。
ブライトン側の終点は、ブライトン駅近くの「Preston Circusバス停」です。
バスは鉄道に比べて時間がかかり、運賃の面でもあまり優位性はありませんが、ヒースロー空港から直接ブライトンへ移動する場合には、利便性の高い交通手段だと思われます。
ブライトン市内の公共交通機関
市内観光はバスが便利



ブライトン市内では路線バスがきめ細かく運行されており、観光地のほとんどをバスで訪れることができます。そのため、試合日以外に市内観光する場合はバスが便利です。
主な乗車券の種類
運賃の支払い方法は、シングルチケット(1回券)が£2で乗車時にタッチ決済付き・スマホまたは現金ですが、何度も利用するならモバイルチケット(M-ticket)の「24hour adult city SAVER(24時間券)」が便利でお得です。
- 1回券:£3.0
- 60分券:£3.5
- 24時間券:£6.0
支払い方法
運賃の支払い方法は、タッチ決済付きクレカ・モバイルアプリ・現金などです。
モバイルチケットはBrighton&Hove Busの公式アプリ」で購入でき、利用期限は購入時から1年間。バス乗車直前にアクティベート(有効化)すれば、そこから24時間有効なので、日をまたいで使用できます。
利用方法はアクティベートしたモバイルチケットを運転手に提示するだけです。
スタジアム アクセス
試合当日は市内公共交通機関が無料



スタジアムは街の中心地から北東へ6kmの場所に位置しており、主な公共交通手段は鉄道またはバスです。
試合当日、試合のチケットがあればブライトン市内の鉄道、バスを無料で利用できます。
無料で利用できる時間帯は鉄道とバスで異なり、対象となるのはプレミアリーグの試合で、カップ戦はこの限りではありません。
無料で利用できる時間帯
- 鉄道:キックオフ3時間半前からキックオフ5時間後まで
- バス:キックオフ3時間半前から試合終了の4時間後まで
鉄道でスタジアムへ行く場合



鉄道の無料時間帯
- キックオフ3時間半前からキックオフ5時間後まで
所要時間:
- 10分(ブライトン駅~ファルマー駅)
鉄道無料区間



無料区間はブライトン駅~ファルマー駅間だけでなく、市内近郊の駅も含まれています。



スタジアム行きの無料列車のプラットフォームは、駅舎に入らず駅建物の右側に専用レーンが設けられます。



ファルマー駅はスタジアムに隣接しています。
バスより鉄道の方が便利ですが、利用者が多いため、試合終了後はプラットフォームへの入場制限がかかります。
バスでスタジアムへ行く場合
バス乗車時に試合のチケットを提示すれば無料で利用できます。
バス無料時間帯
無料時間帯はキックオフの3時間半前と試合終了の4時間後まで(24時には終了)
バス無料区間



ブライトン駅~ファルマー駅の区間だけでなく、海岸沿いの路線も無料対象区間です。
スタジアムへ行く交通手段としては鉄道が一般的ですが、宿泊地によっては、宿泊地周辺からスタジアムまでバスで往復できる場合もあります。その場合、バスを利用することにも一定のメリットがありそうです。
スタジアム最寄りのバス停は「ファルマー駅前」です。
行きの降車バス停
バス停はスタジアムの目の前にありますが、バス停とスタジアムの間には横断できない広い道路が通っており、迂回してスタジアムへ向かう必要があります。
バス停で下車した後のスタジアムまでのルートは分かりづらく、徒歩で約10分ほどかかるため、行きにバスを利用するのはあまりおすすめできません。
帰りの乗車バス停
帰りのバス停はファルマー駅の目の前にあるため、帰りのバスは比較的利用しやすいです。
試合終了後の鉄道駅は利用者が非常に多く、プラットフォームへの入場にも人数制限がかかるため、鉄道より移動時間はかかるものの、混雑を避けたい場合は帰路にバスを利用するという選択肢も考えられます。
電車やバスの待機列が解消するまでにはおよそ50分かかるため、帰りを急がない方に向けて、コンコース内の飲食店は試合終了後もしばらく営業しています。
マッチデイ情報
持ち込み禁止物と手荷物預かり所



持ち込み可能な手荷物サイズはA4サイズまでで、有料(£7.5)の手荷物預かり所がスタジアム南東エントランスにあります。
主な持ち込み禁止物
- A4サイズ以上のバッグ
- アルコール、500mlを超える飲料
- 一眼レフカメラ(DSLR)
- ビデオカメラ 等
スタジアム ツアー



ガイド付きツアーで、試合日以外の日に開催しています。
- 料金(大人):£25
※メンバーは£5オフ - 営業時間:試合開催日以外の主に火・水・木・土・日曜日に一日2~3回開催
- 所要時間:1~2時間
公式ストア



スタジアムストア(Superstore)での支払いはすべてキャッシュレスです。
スタジアムストア営業時間
- 月~土曜日:10時~17時
- 日曜日:11時~16時
- 試合日の営業時間はキックオフ時間で異なる
公式チケットの購入方法


