【現地観戦ガイド】オールド・トラフォード【マンチェスター・ユナイテッド】

  • URLをコピーしました!
目次

マンチェスターへの行き方

マンチェスターは、ロンドンの北西約320kmにある都市で、東京~名古屋間と同じ位の距離です。

ロンドンから行く場合、主な交通手段は飛行機、鉄道、バスです。

鉄道で行く場合

ロンドン・ユーストン駅(London Euston)マンチェスター・ピカデリー駅(Manchester Piccadiry)間で高速鉄道「アヴァンティ・ウエスト・コースト(Avanti West Coast)」が運行しており、運行間隔も30分に1本程度と多く、最も一般的な交通手段です。

・移動時間:2時間10分

利用時間帯によりますが、早期予約で£40~利用することができます。

マンチェスター・ピカデリー駅にスタジアム行きのトラムが接続しているので、早い時間帯のキックオフであれば、ロンドンからの日帰りも可能です。

Advanceチケット

アヴァンティ・ウエスト・コーストのAdcanceチケット(早割チケット)は、出発日の12週間前(週末は8週間前)に発売される早割チケットのことで、数量限定で販売されます。

出発の28日前までに予約すると最大75%、平均60%の割引を受けることが出来ます。

デメリットとしては、
・購入できるのはシングルチケットのみ
・切符に記載されている日付および列車運行日にのみ有効
・払い戻しが不可で、変更する場合は手数料が発生

Advanceチケットが発売されたときにお知らせされる「アラートサービス」もあるので、旅行日は決まっているが、まだ発売されていない場合には大変役に立ちます。

バスで行く場合

ロンドン・ビクトリア・コーチ・ステーション(Victoria Coach Station)とマンチェスター・コーチ・ステーション(Mancehster Coach Station)または、シュッドヒル・インターチェンジ(Shudehill Interchange)間で長距離バスが運行しています。

  • 移動時間:4~5時間

利用時間帯によりますが、早期予約で£10前後~利用することができます。

運行本数も多く、夜行バスも運行しています。

飛行機で行く場合

ロンドン・ヒースロー空港とマンチェスター空港間でブリティッシュ航空が就航しています。

  • 移動時間:1時間

LCCは運行しておらず、空港までの移動時間や搭乗手続きの時間を考えると飛行機での移動にあまり利点はありませんが、日本からヒースロー空港に到着し、そのままマンチェスターへ移動する場合は利便性があると思います。

鉄道ストライキ情報

イギリスの電車はストライキによる運休や減便が頻繁に発生するので、移動前にストライキ情報を確認しておくことが望ましいと思います

新スタジアム計画

2025年3月、オールド・トラフォードの近くに10万人を収容できる新スタジアムを建設する計画が発表されました。

スタジアム アクセス

トラム(Metrolink)情報

スタジアムは市街地から西へ約5kmの郊外に位置しています。

マンチェスター市内のトラム・バス・近郊列車はBee Network社が運営しており、乗車券は共通です。

マンチェスター中心部からスタジアムへの一般的な交通手段はトラム(Metrolink)です。

運賃(Zone 1+2)

トラムの運賃体系はゾーン制でゾーンをまたぐ移動で運賃が変わります。

スタジアムの周辺駅は「Zone 1+2エリア」内にあり、街の中心部とスタジアム間の運賃は下記の通りです。

  • 1回券:£2.8
  • 1日券:£4.3
  • 1日券(オフピーク):£3.5
    ※オフピーク:平日9:30~/土日祝は終日

スタジアム往復で2回以上乗車する場合は、一日券の利用がお得です。

トラム乗車券は各停留所の券売機で購入できますが、タッチ決済付きのクレジットカードでも支払いができ、タッチ決済付きクレカで決済した場合は最低運賃が適用されるので、乗車券を購入する人は殆どいません。

【注意点】乗車券を購入せずクレカでタッチ決済する場合、乗車時と降車時に停留所にある機械にタップする必要があります。(降車時にタップしなかった場合、片道最大運賃£4.6が引き落とされます。)

マンチェスター市内のトラム・バス・近郊列車はBee Network社が運営しており、乗車券は共通なので、一日乗車券があればトラムとバスの両方で利用できます。

スタジアム周辺駅

スタジアム周辺にトラム駅は3ヶ所あります。

この中でスタジアム最寄駅は、スタジアム北側の「ワーフサイド駅(レッドライン)」で、スタジアムまで徒歩5分です。

ただしワーフサイド駅は、市街地や鉄道のピカデリー駅とは直結していないので、市街地から向かう場合はディーンズゲート・キャッスルフィールド駅(Deans Gate-Castlefield)等で乗り換えが必要です。

クラブ公式サイトでは最寄駅としてスタジアム南側のオールド・トラフォード駅を案内していますが、オールド・トラフォード駅は最寄り3駅の中で最も使い勝手の悪い駅という印象です。

エクスチェンジ・キュー駅、オールド・トラフォード駅はマンチェスター・ピカデリー駅から20分、下車後スタジアムまで徒歩10~15分です。

試合終了後のオールド・トラフォード駅、ワーフサイド駅はかなり混雑するので、混雑を避けるならエクスチェンジ・キー駅の利用がおすすめです。

(エクスチェンジ・キー駅)

同じ路線の「ポモナ駅(Pomona)」もスタジアムとの距離は同じ位ですが、「エクスチェンジ・キー駅」からの乗客で混雑することとポモナ駅までの道中が薄暗く、道が分かりずらいのであまりおすすめではありません。

また、エクスチェンジ・キー駅のある路線(ブルーライン)は、マンチェスター・シティの本拠地「エティハド・スタジアム」の最寄駅「エティハド・キャンパス駅(Etihad Campas)」へも直結しています。

エクスチェンジ・キュー駅前には矢印の形をした大型オブジェがあるので、駅の場所も分かりやすいです。

スタジアム周辺駅の特徴

スクロールできます
乗り換えスタジアム
までの距離
試合後の
混雑
オールド・
トラフォード駅
なし遠い多い
エクスチェンジ・
キー駅
なし遠い少ない
ワーフサイド駅あり近い多い

個人的には、行きも帰りも「ワーフサイド駅」を利用することが多いですが、帰りのワーフサイド駅が混雑している場合は、そのまま通り過ぎ、エクスチェンジ・キー駅を利用しています。

無料循環バス

スタジアムへの交通手段とはなりませんが、マンチェスター市内には無料の循環バスが運行しています。

ピカデリー駅、ヴィクトリア駅、オックスフォード・ロード駅などの主要鉄道駅をはじめ、ショッピングエリアや観光スポットを結んでおり、マンチェスター中心部を移動する際にとても便利な交通手段です。

運行ルートとスケジュール

循環バスは2路線あり、いずれもピカデリー駅を起点に、中心部のピカデリー・ガーデンズやコーチステーションなどを経由しています。

運行スケジュールは「月~金曜日」「土曜日」「日曜日・祝日」で異なり、

  • 月~土曜日:7時~23時過ぎ
  • 日・祝日:10時~18時

で営業しており、日中は10分間隔、早朝や遅い時間は15分~30分間隔で運行しています。

スタジアム情報

スタジアムの開門時間はキックオフ2時間前ですが、入場時にセキュリティチェックがあり時間がかかるため、キックオフ1時間前までの入場を推奨しています。

バッグドロップ(手荷物預かり所)

持ち込み可能なバッグサイズはA5サイズ(20cm x 15cm x 5cm)まで。

スタジアム外のバッグドロップ(手荷物預り所)があります。(有料:£5)

  • 営業時間:キックオフ4時間前~試合終了2時間後

持ち込み禁止物

主な持ち込み禁止物

  • 大型バッグ、スーツケース
  • 一眼レフカメラ
  • パソコン、タブレット
  • 500ml以上の飲料
  • 長傘
  • 自動り棒 等

スタジアム ツアー

ガイド付きのツアーとミュージアムが組み合わさったプランで、試合開催日は実施していません。

メンバーシップに加入していれば入場料金が40%オフ~が適用されます。

ツアー情報(2024.4月時点)
  • 内容:
    スタジアムツアー+ミュージアム
  • 料金(大人):
    ・£28
    ※メンバーは50%OFF
  • 営業時間:
    ・日~木曜日:9:30~18:00
    ・金・土曜日:9:30~17:00
    ※試合開催日は休業
  • 所要時間:
    ツアー約70分+ミュージアム見学

公式ストア

スタジアムストアとしては最大級の規模ですが、試合当日は早い時間帯からかなり混雑し、入場制限がかかる場合もあるため、買い物をするなら早めの到着が望ましいと思われます。

通常営業時間

  • 月~木曜日:10:00~17:30
  • 金・土曜日: 10:00~18:00
  • 日曜日:11:00~17:00

※試合日の営業はキックオフ時間で異なる

公式チケットの購入方法

  • URLをコピーしました!
目次