


2016/17シーズンにブンデスリーガ1部へ昇格したばかりのクラブであり、比較的新しい存在ながら急速に成長を遂げました。
その一方で、クラブの急成長に対して人気が追いついていない印象もあります。メンバーシップ会員数はブンデスリーガの中でも最少クラスとされており、チャンピオンズリーグの決勝ラウンドといったビッグマッチでも、一般販売でチケットを入手できる場合があります。
公式ウェブサイト
チケット情報
販売フェーズ
- 【フェーズ1】月曜日 10時~:
前シーズンのアウェイゲーム7試合以上の観戦履歴者へ販売 - 【フェーズ2】月曜日 14時~:
OFC(Offical Fan Club/公式ファンクラブ)会員、シーズンチケットホルダー、メンバーシップへ販売 - 【フェーズ3】月曜日16時~:
過去2シーズンで4試合以上観戦履歴者 - 【フェーズ4】火曜日 10時~:
一般販売およびリセール販売開始
チケットは原則月曜日から販売開始されることが多いようです。
24/25シーズンから「ab-Preisen(最低価格システム)」という「ダイナミックプライシング(価格変動制)」に似たシステムを導入しており、試合日が近づくにつれチケット価格が上昇する可能性があります。
2025/26 販売スケジュール
チケットは試合の4~6週間前に発売されます。
対戦相手 | 告知日 | フェーズ1 | フェーズ2 | フェーズ3 | フェーズ4 | リセール |
ハイデンハイム(8/25) | 7/2 | 7/2(水)10時 | 7/2(水)14時 | 7/2(水)16時 | 7/3(木)10時 | 7/3(木)10時 |
ケルン(9/20) | 8/2 | 8/4(月)10時 | 8/4(月)14時 | 8/4(月)16時 | 8/5(火)10時 | 8/25(月)10時 |
- フェーズ1:前季アウェイゲーム観戦履歴者向け販売
- フェーズ2:メンバー、シーズンチケットホルダー向け販売
- フェーズ3:23/24、24/25シーズンに4試合以上観戦履歴のあるファン
- フェーズ4:一般販売
2024/25 販売スケジュール
対戦相手 | 告知日 | フェーズ1 | フェーズ2 | フェーズ3 | 2次販売 |
ボーフム(8/25) | 7/15 | 7/15(月)10時 | 7/15(月)14時 | 7/16(火)10時 | 7/16(火)10時 |
ウニオンベルリン(9/14) | 7/29 | 7/29(月)10時 | 7/29(月)14時 | 7/30(火)10時 | 7/30(火)10時 |
アウクスブルク(9/28) | 8/13 | 8/12(月)10時 | 8/12(月)14時 | 8/13(火)10時 | 8/13(火)10時 |
フライブルク(10/26) | 9/16 | 9/16(月)10時 | 9/16(月)14時 | 9/17(火)10時 | 9/17(火)10時 |
ボルシアMG(11/9) | 10/7 | 10/7(月)10時 | 10/7(月)14時 | 10/8(火)10時 | 10/8(火)10時 |
ヴォルフスブルク(11/30) | 10/7 | 10/7(月)10時 | 10/7(月)14時 | 10/8(火)10時 | 10/8(火)10時 |
フランクフルト(12/14) | 11/11 | 11/11(月)10時 | 11/11(月)14時 | 11/12(月)10時 | 11/12(月)10時 |
ブレーメン(1/12) | 11/22 | 12/2(月)10時 | 12/2(月)14時 | 12/3(火)10時 | 12/3(火)10時 |
レヴァークーゼン(1/25) | 11/25 | 12/2(月)10時 | 12/2(月)14時 | 12/3(火)10時 | 12/3(火)10時 |
ザンクトパウリ(2/9) | 12/11 | 12/19(木)10時 | 12/19(木)14時 | 12/20(金)10時 | 12/20(金)10時 |
ハイデンハイム(2/23) | 1/7 | 1/13(月)10時 | 1/13(月)14時 | 1/14(火)10時 | 1/14(火)10時 |
マインツ(3/1) | 1/7 | 1/13(月)10時 | 1/13(月)14時 | 1/14(火)10時 | 1/14(火)10時 |
ドルトムント(3/15) | 2/17 | 2/17(月)10時 | 2/17(月)14時 | 2/18(火)10時 | 2/18(火)10時 |
ホッフェンハイム(4/15) | 3/10 | 3/10(月)10時 | 3/10(月)14時 | 3/12(火)10時 | 3/12(火)10時 |
キール(4/29) | 3/24 | 3/24(月)10時 | 3/24(月)14時 | 3/25(火)10時 | 3/25(火)10時 |
バイエルン(5/3) | 4/14 | 4/14(月)10時 | 4/14(月)14時 | 4/15(火)10時 | 4/15(火)10時 |
シュトゥットガルト(5/17) | 4/14 | 4/14(月)10時 | 4/14(月)14時 | 4/15(火)10時 | 4/15(火)10時 |
発売日情報
各試合のチケット発売日情報は「VORERKAUF-TERMÜBERSICHT(先行発売日情報) 」から確認できますが、直近の試合の発売状況しか表示されません。
先々の試合のチケット発売日は「Fixture」から確認できます。
チケット発売中の場合は「Ticket available」と表示さます。
ドイツ語では「Ticket verfügbar」と表示されます。



発売前の場合は「Pre-sale from Sep 8(9月8日より先行販売)」などと表示されます。
ドイツ語では「VVK ab 8.Sept.」と表示されます。
発売日が未定の場合は何も表示されません。



チケット情報の確認
各試合のチケット情報の詳細は「NEWS」欄に掲載されますが、ドイツ語版のみでの掲載となっています。
「VVK-START」は「先行発売日」という意味で、「Freier Vorverkauf」が一般発売日にあたります。



「Ticketbörse」が「チケットエクスチェンジ」を意味します。
チケットエクスチェンジでのリセールチケットの販売開始日は一般発売と同時です。



チケット・エクスチェンジ(リセール販売)
チケットエクスチェンジは一般販売と同時にオープン
ドイツ語では「Ticketbörse」と表現されています。
- チケットエクスチェンジでの販売開始は、一般販売と同時刻で、終了はキックオフ2.5時間前
- チケットエクスチェンジでの販売はシーズンチケットホルダーに限らず、銀行口座を登録すれば誰でも出来るようなので相当枚数のチケットが流通し、バイエルン戦やドルトムント戦でもかなりの良席が出品される場合もあります。
- 販売手数料は発生しないので一般席と同価格です。
チケット情報発信メディア
公式X(@RBLeipzig)
発売日に関する情報は予め公式X(@RBLeipzig)で案内されていますが、発売日の直前の配信が多い印象です。
ただ、以前に比べXからの発信頻度は下がっているよう感じます。
ニュースレター
ニュースレターに登録しておくと、チケット情報が届きます。発売日前日など、発売直前の配信が多い印象です。
SNSよりニュースレターからの情報発信の有益性の方が高いと思われます。



チケットの形体
チケット専用アプリでのパーソナライズ
- チケットはデジタルチケットのみ。すべてのチケットはチケット専用アプリ(公式アプリとは別)経由でのみ発行される。
- 各チケットの QR コードは、試合開始の24 時間前にアプリで有効になる。
- すべてのチケットは、アプリで チケット所有者の氏名を入力しに完全にパーソナライズする必要がある。そうして初めて QR コードがチケットに表示され、スタジアム入口でスキャンできるようになる。
- 各チケットは、チケットに名前が記載されている人のみが試合当日に使用可。有効な身分証明書(パスポート等)を選択的にチェックする。当日チケットと照合される場合があるので当日パスポートの持参が必要。
チケット購入方法
予め無料アカウントを作成し、ログインする必要があります。
チケットの購入方法は公式HPと動画でも解説があります。



希望する試合を選択します。






座席を選択し「Add to cart」をタップします。



買い物カゴの中身を確認し、「BUY NOW」をタップします。



チケットの形体はモバイルチケットのみです。
規約の同意にチェックを入れ、「PAY」をタップし、次のページでクレジットカード情報を入力し完了です。
チケットは専用アプリで試合の24時間前までに有効化されます。
まとめ
チケットを入手しやすいお勧めクラブ
発売日情報も積極的に発信しているので、情報をタイミングよくキャッチできればビッグマッチでも入手できる可能性は高いと思われます。
加えて、スタジアムは街の中心部から徒歩圏内で、スタジアム自体も大変見やすい構造になっているので、現地観戦をお勧めできるクラブです。
良い点
- リセールチケット流通量が多く、人気カードでも入手できる機会がある
- SNS、ニュースレターでチケット発売日は事前にリリースされる
残念な点
- 公式サイトの情報は、ドイツ語版に対し英語版の情報量が少ない
- チケット発売日の告知が発売日直前であることが多い
現地観戦ガイド


