【2023/24 バーンリー|チケット情報】公式チケットの買い方

ホームタウン「バーンリー」はマンチェスターから鉄道やバスを利用して1時間の日帰りできる距離にあります。

本拠地「ターフ・ムーア」の収容人数は22,000人で、その内シーズンチケットホルダーが15,000人以上を占めているため、一般席として販売されるチケットは僅かと思われます。

目次

公式ホームページ

メンバーシップ

アウェイチケットの購入権もあり

  • 英国外在住者は「CLARETS INTERNATIONAL MEMBERSHIP(£40) 」が対象
  • ホームゲームおよびアウェイゲームチケットの優先購入権がある。
  • ホームゲームチケットは1メンバーで2枚購入可能
  • 有効期限:2023/24シーズン終了まで

チケット情報

チケット関連ニュース

【公式HP】:チケット関連ニュース

2023/24シーズン 販売スケジュール

ホームゲームチケットは開幕前に全対戦カード一斉販売

2023/24シーズン販売スケジュール

  1. 6/19(月)12:00~】:
    ホスピタリティチケットの販売
  2. 7/3(月)10:00~
    プレミアムメンバーへの販売(1メンバー 1試合4枚まで)
  3. 7/4(火)10:00~
    Clarets メンバーへ販売(1メンバー 1試合2枚まで)
  4. 【7/10(月)10:00~】:
    上記の販売後に余っている場合、シーズンチケットホルダーに販売(1試合につき2枚)
  5. 7/17(月)10:00~
    上記販売後にチケットが余っている場合に一般販売

2023/24シーズンは、6月15日にプレミアリーグの全日程が発表され、6月19日に上記のチケット販売スケジュールがリリースされました。

チケットは全カード一斉に販売されます。

7/3からメンバーシップのランクに応じて段階的販売され、メンバー販売で余りがあるようなら7/17から一般販売も行われます。

メンバー販売は7/4から開始しましたが、開始直後であれば、いずれの対戦カードも購入可能でした。

対ビッグ6とのチケットはメンバー販売で完売、その他の対戦カードはいずれも僅かですが一般販分が確認できました。

その数週間後には全カードのチケットが完売。

ただし、人気対戦カードでない限り、試合が近づくとチケットエクスチェンジへの出品も見られ、リセールチケットでの購入は十分可能だと思います。

なお、7/4のメンバー販売時点で、開幕戦と最終節以外の試合日程は未確定、7/17の一般販売時点で第8節(10月上旬)以降の試合日程は未確定です。

チケット・エクスチェンジ

シーズンチケットホルダーは一般席完売後、チケットエクスチェンジを通じて席を販売できるようになります。

対戦相手によっては試合日近くになると多数出品されます。

【公式HP】:チケットエクスチェンジ

アウェイゲームチケット / 販売フェーズ(2023/24)

  1. 第1ウインドウ:プレミアムメンバーに最大5%割り当て
  2. 第2ウインドウ:一定期間 23/24シーズンチケットホルダーへ割り当て
  3. 第3ウインドウ:一定期間、一般メンバーへ割り当て
  4. 第4ウインドウ:一般販売

アウェイゲームチケットは各試合の4~6週前に販売されます。

アウェイチケットは販売枚数が少ない上、チケット購入にはロイヤルティポイント(ホームゲームチケット購入時に付与されるポイント)保有者が優先されますが、一般販売が行われる場合もあります。

一般販売がある場合は、公式twitter(@BurnleyOfficial)で発信されます。

アーセナル戦のアウェイチケットの一般販売が行われたこともあります。

ビッグクラブのホームチケットは入手しづらいですが、バーンリーが側のアウェイチケットなら狙い目かもしれません。

情報発信メディア

チケット発売情報は公式twitter(@BurnleyOfficial)からも発信されています。

7/17:一般発売開始の予告及び開始後の告知

7/20:全19試合中8試合が完売

ロイヤルティ・ポイント

ホームゲームチケットを購入すると1試合につき10ptのロイヤルティポイントが付与されます。

ロイヤルティポイント保有者にはアウェイゲームおよび国内カップ戦のチケット購入時に優先権が与えられますが、ホームゲームのチケット購入時には影響はないようです。

【公式HP】:ロイヤルティポイント

チケット購入方法

一般販売で購入する場合でも無料アカウントの作成が必要です。

STEP
試合を選択

希望する試合の「SELECT SEATS」をタップします。

STEP
エリアの選択

希望するエリアを選択します。

画面上部の「BOB LORD STAND」がメインスタンド側、画面下部の「NORTH STAND」がバッグスタンド側になります。

エリアの色は、そのエリアの販売席の在庫状況を示し「緑=余裕あり」「黄=あり」「赤=残り僅か」「グレイ=在庫なし」を意味します。

STEP
座席の選択

座席を選択すると黄色に反転します。希望する座席を選択肢「BUY TICKETS」をタップします。

座席の右上に赤丸が付いている席は「Restricted View Seat」という視界制限のある見切れ席です。

STEP
買い物内容の確確認

買い物内容を確認し、「CHECK OUT」をタップします。

STEP
決済

決済方法はクレジットカードのみです。

チェックをいれ、「CONTINUE」をタップします。

クレジットカード情報を入力し完了です。

購入後、「Print@home(PDF)」形式のチケットが届きます。

まとめ

開幕前に全対戦カードのチケットが発売され、メンバー優先購入期間であれば対ビッグ6のチケットも購入可能です。

対ビッグ6以外は一般販売でも入手できる可能性はあり、試合日近くではリセールチケットでの入手は十分可能だと思われます。

良い点
残念な点
  • メンバーに加入しなくても販売状況が確認できる。
  • メンバーであれば対ビッグ6のチケットも入手の可能。
  • 対ビッグ6以外のチケットは一般販売またはリセールチケットで入手の可能。
  • 1メンバー2枚購入可能
  • 発売日時が予め分かっている。
  • チケット発売時点で、10月以降開催の試合が未確定なため旅程に組み込みにくい。
  • 人気対戦カードはリセールチケットが殆ど期待できない。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次